A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
現実的な実感としては私と言う存在は消滅するのでは?と感じます。
それは、終わりであり、時間の停止です。無の闇に消える。しかし、人々が死者に花を手向けたり手を合わせたりすることを思えば、何か想いの行き来できる大きな世界が実在しているような気がします。時空を超えた世界があると。
肉体的自己は散逸するでしょうが、精神的自己は存続すると言う事だと思います。
貴方はいなくなっても、大きな家族的意識や民族的意識、更には人類的意識となって生き続けるのだと思います。
No.9
- 回答日時:
「ヒトは死んだら」というご質問ですが、いずれは水と二酸化炭素にまで分解される。
理科で習った炭素循環を思い出してください。詳しくいうと、カルシウムやリンその他もあるけど。意識は肉体の機能の一つであって、ほかの回答者さんもおっしゃる通り、死んだら消えて無くなる。むしろ、残るのは(分解された)物質である。
大学で数学を学ぶと(数学科に限りません)、二次元の「面」、三次元の「立体」にとどまらず、すぐにn次元へ一般化しますね。nは任意の自然数である(専門家は非自然数の場合も論じるが)。
一方、物理学は数学の言葉で記述される。物理で5次元や11次元を扱う場合、もちろん物理の法則が通用するものとして扱う。
「精神は5次元」「あの世が5次元」などというのは、まったくデタラメである。
ただし、「精神だけが残り、生きていた時の状態のままの精神の世界で生きる」はデタラメとしても、人間の精神とは別個の、「絶対精神」というのを考えた人はいます。ドイツのヘーゲル(1770~1831年)である。それによれば、絶対精神こそが確かに存在するのであって、現実世界とか、物体の実在とかはあやふやなもんだという。
西洋哲学では、紀元前からそういう伝統があるのだ。この世は仮の姿で、イデアの世界にこそ真の姿があると説く。私たちがイデアを直接見ることはできず、ふだん現実として見えているのは、影絵に過ぎないという。
では、ヒトの精神は絶対精神ののれん分け、フランチャイズみたいなもんですか? いいえ、全然別物です。亡くなったら絶対精神へ還っていくとかもありません。
それでも、人間は弁証法を駆使して意識を高めることで、絶対精神をうかがい知ろうと努める道があると、ヘーゲルは教えた。
「意識は肉体の機能の一つ」と言い切ってしまうのも寂し過ぎるが、逆に「死後も意識はあの世で残る」は怪し過ぎる。
生きてる間に、物質獲得も精神向上も両方頑張ろうと思う。「生きてるうちが花なのよ」と、確か寅さんも言っていた。死後に本気出して頑張りますとかは、無しなのよ。
No.4
- 回答日時:
意識はなくなる
生まれ変わりはあるらしい
前世で自⭕️したことや⭕️市や場所覚えていたらしく2歳の時喋っていたらしいです
で親にしゃべっていた日まさにこの年齢に⭕️たいという感情が...
多分人生をちゃんと生きた人は次は楽な人生
途中で自⭕️した人は同じ場所や同じ市で生まれ変わり同じような人生や人で歩むらしい...今回も同じ市らしいし...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
0か100思考の治し方を教えて下さい。 別名白黒思考と呼ばれています。
哲学
-
神様はいると思いますか?
哲学
-
精神疾患での無罪の人はその後どうなるんですか?
事件・犯罪
-
-
4
後悔というものは実は存在しないのではないですか?
哲学
-
5
さとうのこはん3つで500円超えは高くなりすぎでは?トップバリュの大盛りも見なくなったのはナンデ。
経済
-
6
立憲議員「お米高いと言うが、茶碗一杯40~50円ですからね?カップ麺と比べたら安いんですよ」
政治
-
7
「大乳」とは縁起のよい言葉でしょうか?
哲学
-
8
あなたの中のコントロール出来ない部分は何ですか?
哲学
-
9
不要な人間
哲学
-
10
何故、みんな、日本製の傘をサラリーマンでさえ購入しないのですか
メディア・マスコミ
-
11
ヒトは死ぬと自我、精神、心はどうなりますか?
哲学
-
12
世界平和の為には「悪い人間に力(権力)をを与えないこと」に尽きますね?
哲学
-
13
短歌に関して
哲学
-
14
「無いことは原因ではない」原因とならないのでは?」というような思いがぼちぼち浮かびました。 無い事を
哲学
-
15
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
16
相対性理論は信じますか?
哲学
-
17
夫の呼び方について教えて下さい。
日本語
-
18
学校で変なことを習ったからおかしな人が多いんでしょうか?自分を好きになるとか人と比較しないとかその類
哲学
-
19
人間の意識についての研究が究極まで進むと、実は意識は無いということがわかる日が来ますか。 人間の意識
哲学
-
20
日本は、中国人を始め、侵略されていますが、どう対処すればいいでしょうか?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
成文憲法以外の憲法はあるので...
-
引き出物の食器は使っていますか?
-
一兵卒は軍国主義ですか?
-
副鼻腔炎再発。人類の体は欠陥...
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
一国の支配
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
君子を虎穴に突っ込んだらどう...
-
不安はあるほうがいい、腹をく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
「人は変えられない」というの...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
一国の支配
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
聞け、まるなげの唄
-
人が理解できない(想像力がな...
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
おすすめ情報