![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
以下流れのとおり
1番マクロを実行
2番セル範囲に@がついてしまう
3番@が入らないように、関数を入力したいです
ご存じの方、ご指南お願いします
1
【コード※エラーにならずに、該当範囲のセルに関数が入力されます】
ws2.Range(Cells(6, 13), Cells(lastrow, 13)).Formula = "=INDEX(過去分依頼データ!$A$2:$K$10000,MATCH(C6&E6,過去分依頼データ!$B$2:$B$10000&過去分依頼データ!$C$2:$C$10000,0),1)"
2
セルM6から最終行まで以下が入力される
=INDEX(過去分依頼データ!$A$2:$K$10000,MATCH(C6&E6,@過去分依頼データ!$B$2:$B$10000&@過去分依頼データ!$C$2:$C$10000,0),1)
※セル範囲に@がついてしまう
@過去分依頼データ!$B$2:$B$10000&@過去分依頼データ!$C$2:$C$10000
3 正しくは@が無い状態で、セルに入力したい。すると関数は動きます
=INDEX(過去分依頼データ!$A$2:$K$10000,MATCH(C6&E6,過去分依頼データ!$B$2:$B$10000&過去分依頼データ!$C$2:$C$10000,0),1)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_09.png?08b1c8b)
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご質問者の環境はバージョン365ということなので、気づいていないかもしれませんが、
=INDEX(過去分依頼データ!$A$2:$K$10000,MATCH(C6&E6,過去分依頼データ!$B$2:$B$10000&過去分依頼データ!$C$2:$C$10000,0),1)・・・①
という数式はスピル機能のないバージョンでは正しく機能しません。
スピル機能のないバージョンの場合
=INDEX(過去分依頼データ!$A$2:$K$10000,INDEX(MATCH(C6&E6,過去分依頼データ!$B$2:$B$10000&過去分依頼データ!$C$2:$C$10000,0),0),1)・・・②
のように記述するか、CTRL+SHIF+ENTERで確定して「配列数式」にするしかありません。
{=INDEX(過去分依頼データ!$A$2:$K$10000,MATCH(C6&E6,過去分依頼データ!$B$2:$B$10000&過去分依頼データ!$C$2:$C$10000,0),1)}
※配列数式にすると見かけ上、上記のように数式全体が波括弧で囲まれます。
VBAのFORMULAプロパティは動的配列をサポートしませんので、365の環境でFORMULAプロパティを使うと、「敢えてスピル機能を使用しない」と判断されてしまいます。
このため、おそらくVBAで数式を設定したセルには「#VALUE!」エラーが表示され、数式もご質問者のご説明のように、一部に@がついたものになってしまうと思います。
試しに、
ws2.Range(Cells(6, 13), Cells(lastrow, 13)).Formula = "=INDEX(過去分依頼データ!$A$2:$K$10000,INDEX(MATCH(C6&E6,過去分依頼データ!$B$2:$B$10000&過去分依頼データ!$C$2:$C$10000,0),0),1)"
というコードに変更して結果を見てください。
おそらく、数式頭部に「@」は付くものの「#VALUE!」エラーにはならず、数式の結果が表示されると思います。
スピル機能の有効なバージョンにおいて「@」はFORMULAからFORMULA2に変更すべき箇所を教えてくれる注意ポイント表示ということのようです。
従って、動的配列に対応させるにはFORMULA2プロパティを使うことになります。詳しくは以下のURLをご覧ください。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/exc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで30日以内に同内容の入力があったら色を付ける 2 2023/03/04 12:32
- Excel(エクセル) Excelの関数で起きた現象の原因がわかりません。 2 2024/02/01 22:53
- Excel(エクセル) 【マクロ】Call関数で呼び出した場合、共通の変数宣言は、省略できますか? 2 2025/02/09 10:17
- Excel(エクセル) 【マクロ】関数の入力にてエラーがでます 1 2024/12/22 18:42
- Excel(エクセル) Excelで、別シートの表のステータスに伴った動的な自動転記をしたいです。 2 2023/06/14 15:56
- Excel(エクセル) excelVBAについて。 1 2024/11/25 11:02
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて RemoveDuplicatesを使 3 2023/02/28 01:13
- Excel(エクセル) スプレッドシートの関数について教えてください 2 2024/07/04 14:17
- Excel(エクセル) EXACT関数とIF関数の組み合わせについて 2 2024/04/17 08:26
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelでの文字入力について
-
Excelのデーターバーについて
-
マクロを実行すると、セル範囲...
-
【マクロ】シート追加時に同じ...
-
【マクロ】Call関数で呼び出し...
-
カーソルを合わせてる時のみ行...
-
別のシートの指定列の最終行を...
-
システムファイルについて
-
エクセルで、数字の下4桁の0を...
-
Excelのマクロが表示できない
-
スプレッドシートでの数値集計
-
自動的に日付入力 応用
-
エクセルの設定、下へスクロー...
-
UNIQUE関数の代用
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
エクセルでA1を参照してその文...
-
VBA の単語の意味を教えて下さい。
-
Excel関数の解決方法
-
エクセルの数式について教えて...
-
Vbaをバッチ処理で動かす方法に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】重複する同じ行を、...
-
Excelの条件付き書式のコピーと...
-
vba 印刷設定でのカラー印刷と...
-
VBA の単語の意味を教えて下さい。
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
エクセル 同じ行の隣り合う数字...
-
エクセル条件付き書式について。
-
エクセルの数式につきまして
-
ファイル名の変更
-
エクセル 数字のみ抽出につて
-
Excelの開始ブックを固定したい...
-
エクセルの数式について教えて...
-
エクセルのセルをクリックする...
-
=INDIRECT(RIGHT(CELL("filenam...
-
エクスプローラーで見ることは...
-
Excelの関数で質問です
-
至急お願いいたします 屋上の備...
-
エクセルでセルに入力する前は...
-
関数を教えて下さい
-
Excel 関数での質問です
おすすめ情報