
win11homeですが、実際のところ、EACは動くのでしょうか。
昔の記事しか見つけられませんが、
proですんなり動いたとか、
何処を変更したら動いたとか、
全く動かないとか、色々錯綜しています。
私の場合ですが、
v1.8ですが、インストールは全く問題なく出来ました。
そして、立ち上がりましたが、
CDから曲を取り込もうとしたところ、
ウインドウから選択までは出来るのですが、
そこから先はウンともスーともでした。
(v1.3までやってみましたが、
動きが少し違うだけで、機能しない点では変わりなしです。)
また、直接関係在りませんが、
日本語化したくテキストファイルを追加しましたが、
EAC-optionタブを選択しましたが、出てきた窓がスクロールせず、
言語の選択ラインが出せませんでした。
とりあえず、リッピングができればいいのですが、
これが機能しないので、現在は諦めの状態です。
質問は「動くのか、動かないのか」です。
何かやれば動くのであれば、具体的に教え頂きたいです。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それはEACがWindowsXPのパスを参照しているのが問題なので、
同梱されているAccurateRip.dllをMIFES等のバイナリエディタで開き、0000BA6F:1A→23へ書き換えてみてください
それでも動作しなければASPI Driverをインストールで解決すると思います
「リッピングが出来れば良い」
ということでしたらWindows11標準でプリインストールされているWindowsMediaPlayer (Class)で出来ます(アルバムアートに加えて、無劣化やmp3なども選択可能)ので、外部アプリやドライバーのインストール等のリスクを負う必要もなかったりします
参考になれば
早速ありがとうございました。
他は未確認ですが、取り込みは出来ました。
ただ、日本語でないので、操作が難しいです。
基本的には想像でナントカという感じですが。
日本語化の方はナントカなりませんでしょうか。
兎に角、win10で問題なく日本化が出てきいるので、
同じことをやろうとしていますが、
言語を選ぶウインドーがスクロールしないので、
選択できません。
デスクトップの解像度は1920.1080で目いっぱいにしているので
広げられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Apexについてです。 お昼頃まで問題なくプレイできていたのですが 外出から帰ってきてもう一度やろう 2 2024/05/15 01:57
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- Mac OS macOS Sonoma 14.1をインストールしたが「英語表記」 1 2023/12/29 21:49
- 英語 不定詞の形容詞的用法において、被修飾の名詞が主語になる場合と目的語になる場合の使い分けについて 1 2024/01/04 15:12
- 英語 TOEICの風景写真説明で、状態を示す現在形ではなく現在完了形を使う理由等について 4 2024/01/18 17:21
- フリーソフト WEBページなどでも、Excelのアクセスキーのような動作を実現する方法について。 3 2024/07/26 18:20
- Windows 10 【Windows11】の起動画面で日本語と英語と中国語の言語選択画面を出して起動時の標準 1 2023/06/18 19:40
- YouTube youtubeのループ再生機能 2 2024/03/09 09:54
- デスクトップパソコン excelとCSVについて質問です! 今まではCSV出力をクリックすると、デスクトップへexcelに 3 2024/06/06 11:12
- 日本語 <形容動詞>という本質的な誤りについて 25 2023/09/02 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
立ち上げているアプリを調べたい
フリーソフト
-
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
こんなソフトありますでしょうか?画像を一括サムネイルに名前
フリーソフト
-
-
4
win11への移行関係で
Windows 10
-
5
windowsの「オプションのアップデート」
Windows 10
-
6
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
7
windows検索について
Windows 10
-
8
このタイプのUSBはどうやって使うのですか? 普通のUSBの穴には入らないですか?
LANケーブル・USBケーブル
-
9
写真をコピーしたら作成日時が、コピーした時刻になった
その他(OS)
-
10
Windows xp古いパソコン
その他(OS)
-
11
インストールしたソフトを別の端末に移行する方法
その他(ソフトウェア)
-
12
更新プログラムについて
Windows 10
-
13
スクリーンショットが取れない。(急ぎ)
Windows 10
-
14
SHARP 複合機 BP60-C26のアドレス帳の登録について
その他(開発・運用・管理)
-
15
Windows11になって便利になったことを教えて下さい。
その他(OS)
-
16
PCについて
デスクトップパソコン
-
17
誰か試して欲しいのですが、PCのメモ帳を保存せずにPCを再起動すると保存されていますよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
今ノートPCで画像をドラッグして保存しようとしたのですがPCがフリーズしてしまいました。 タスクバー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
誰か助けてください。これが最後の希望なんです。 PCで質問です。とある理由でHDDにデータ復元アプリ
その他(ソフトウェア)
-
20
デスクトップの 特定のアイコンだけが 起動すると勝手に移動している件
Windows 10
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
WeChat PC版に詳しい方
-
Blenderが起動しなくなった。
-
Google 日本語入力の調子がおか...
-
画像の編集ソフトについて
-
付箋ソフトについて
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
解凍について教えてください。
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
編集ソフトのムービーメーカー...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
スライドショー
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
スライドショー
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
winx youtube-downloader
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
VideoProc Converter AI CPRM解除
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
dtmで、鐘の音が入ってる フリ...
おすすめ情報
その後ですが、
ひょっとして私の取り込み方が違ったのかなと思い、
1A→23の変更を戻すために、
アプリの入れ直してみたところ、ちゃんと動きました。
(取り込みだけですができました。)
ということで、取り込みは機能しているので、
日本語化は諦めます。
CD盤を焼くときにはwin10が使えますので。
お世話になりました。