重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

win11homeですが、実際のところ、EACは動くのでしょうか。

昔の記事しか見つけられませんが、
proですんなり動いたとか、
何処を変更したら動いたとか、
全く動かないとか、色々錯綜しています。

私の場合ですが、
v1.8ですが、インストールは全く問題なく出来ました。
そして、立ち上がりましたが、
CDから曲を取り込もうとしたところ、
ウインドウから選択までは出来るのですが、
そこから先はウンともスーともでした。
(v1.3までやってみましたが、
動きが少し違うだけで、機能しない点では変わりなしです。)

また、直接関係在りませんが、
日本語化したくテキストファイルを追加しましたが、
EAC-optionタブを選択しましたが、出てきた窓がスクロールせず、
言語の選択ラインが出せませんでした。

とりあえず、リッピングができればいいのですが、
これが機能しないので、現在は諦めの状態です。

質問は「動くのか、動かないのか」です。
何かやれば動くのであれば、具体的に教え頂きたいです。
宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • その後ですが、
    ひょっとして私の取り込み方が違ったのかなと思い、
    1A→23の変更を戻すために、
    アプリの入れ直してみたところ、ちゃんと動きました。
    (取り込みだけですができました。)

    ということで、取り込みは機能しているので、
    日本語化は諦めます。
    CD盤を焼くときにはwin10が使えますので。
    お世話になりました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/13 12:53

A 回答 (1件)

それはEACがWindowsXPのパスを参照しているのが問題なので、


同梱されているAccurateRip.dllをMIFES等のバイナリエディタで開き、0000BA6F:1A→23へ書き換えてみてください
それでも動作しなければASPI Driverをインストールで解決すると思います

「リッピングが出来れば良い」
ということでしたらWindows11標準でプリインストールされているWindowsMediaPlayer (Class)で出来ます(アルバムアートに加えて、無劣化やmp3なども選択可能)ので、外部アプリやドライバーのインストール等のリスクを負う必要もなかったりします

参考になれば
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
他は未確認ですが、取り込みは出来ました。
ただ、日本語でないので、操作が難しいです。
基本的には想像でナントカという感じですが。

日本語化の方はナントカなりませんでしょうか。
兎に角、win10で問題なく日本化が出てきいるので、
同じことをやろうとしていますが、
言語を選ぶウインドーがスクロールしないので、
選択できません。
デスクトップの解像度は1920.1080で目いっぱいにしているので
広げられません。

お礼日時:2025/02/12 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A