重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

質問タイトルの通りですが3年前に購入したソーラー電波腕時計(アナログ表示)が動かなくなりました。普段あまり使っていないので充電不足かもと思って2日間日光にあててみましたが動かないままです。
まだ3年目ですのでさすがに寿命ということはないとは思いますが、どういう原因が考えられますか?
メーカーのサポート(シチズン時計Q&Q)にメールをしてみましたがメールは受け取りました。返答に数日要する場合があるのでお待ちくださいとの返信はあったものの1週間以上たっても音沙汰なしなのです。
商品名はシチズン[キューアンドキュー] 腕時計 アナログ 電波 ソーラー 防水 日付 表示 メタルバンド 白 文字盤 MD10-204 メンズ シルバーで2022年3月に購入しました。

質問者からの補足コメント

  • 充電池を交換するのと新たに電波ソーラー時計を購入をするのでは価格もですが、実質的にはどちらの方がよいと思いますか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/17 15:59
  • >動かさずに置いておくと、もう動いてくれなくなるかもね。

    ということは使わない日にも太陽光に数時間あてておけば少しでも長持ちするのかな?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/17 16:05
  • メーカーのサポートに再度質問したところ2月10日に返信しているとのことの私が見落としていたようです。
    改めてきた返信を見るとバッテリーの充電切れは思っていた通りでしたが、太陽光に当てるだけでは復活しないようです。以下メーカー返信の前文

    充電が切れて止まってしまった後に、太陽光で充電して内部の二次電池に電力が貯まりますと、「00」表示が出て電波を受信して正確な時刻を表示するための基準位置と呼ばれる初期設定が合わせられるようになりますとのこと。

    そこでそこに書かれた指示通り作業していくと手間はかかりましたが正常な状態に復活しました。
    とりあえずそのまま使えるので新品は買わないことにしました。
    皆さんから寄せられた回答は今後の参考にしたいと思います。

      補足日時:2025/02/19 17:18

A 回答 (10件)

no.2です。


>充電池を交換するのと新たに電波ソーラー時計を購入をするのでは価格もですが、実質的にはどちらの方がよいと思いますか?

メカ時計は、可動部も電池交換と同時のオーバーホールです。
約1万円からです。

だから私の娘は買い替えを選びました。
ベルトと風防も併せて交換しました。
新品買うのと差がほとんどなかったためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
新品を購入したいと思います。
時刻の確認だけならスマホでもできるというのの表示させるにはポケットやバッグなどからだし、さらに電源を入れるという手間が面倒、腕時計なら袖をまくればすぐ(半袖服なら即刻)見られるのでお出かけ時特にあと何分で電車が発車するということなどを確認するのが便利なのです。

お礼日時:2025/02/17 16:27

電池交換したら復活しそうな気がします。


完全に電池が空の状態になったら、充電しようとしてもうまく充電できないことがあります。
また、電池が空になった状態が長く続くと、電池交換しか対応できなくなります。
電池交換でいくら費用がかかるかで、電池交換か新品の買い替えを検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/23 14:32

電池交換したら!(*’ー’*)ノCASIOGショックを電池交換したら直ったよ!www

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/23 14:29

シチズン時計Q&Q、3年動いたらラッキーですよ。


また、買ってください。
言い換えれば、シチズン時計Q&Qの寿命は3年と
いうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/23 14:31

シチズン時計Q&Qブランドですね。



私も同ブランドの時計(アナログ、防水、ソーラー)を購入しましたが5ヶ月ほどで動かなくなりました。幸いにして保証期間内でしたので無償交換、後継機はその後順調に動いています。

このブランドはご存じの通り格安の製品ですのでどうも製品にあたりはずれが大きいようです。製品管理がもうひとつできていないようです。

なおこの部類の時計は機械部分はほとんどありません。したがってトラブルは電子回路ではないかと思います。そうなるとプロでもどこが壊れているかわからないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/23 14:31

カシオのソーラー電波腕時計の場合ですけど、たぶん10年くらい使っていたと思いますが、充電電池が寿命になったことあります。


このときは、時刻を合わせても、日光に当てても、正しい時刻を示さないけれども、針は動いていました。

質問者さんの場合、あまり使ってなかったのであれば、全然動作しないって状態になることもあるのかも?

いずれにしろ、修理代のほうが新品購入より高くなるかもしれないので、その腕時計に愛着が無いなら、新しいのを購入されたほうがいいと思います。

私は、愛着があったので、新品を買うのと同じくらいの修理費だったけど、修理依頼して内蔵電池を交換してもらって治しましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やはり新品を購入した方がいいみたいですね。

お礼日時:2025/02/17 16:08

何が原因かは分かりませんが、ソーラー電波腕時計を含めた電気・電子機器は使い続けているほうが長持ちする傾向があります。

動かさずに置いておくと、もう動いてくれなくなるかもね。

太陽電池にはそのあとに充電回路(大容量キャパシターなど)が付いており、これが(完全放電状態で)放っておくと充電機能を失うことがあるので、それが動作不良の原因かも知れません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/17 16:06

リセットしてもダメなら二次バッテリーの劣化が原因と思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/17 16:00

おそらく充電池が寿命です。


お近くのサービスショップで交換が必要です。
まずは、症状を説明し点検してもらってください。

製造から4ー5年位しか電池は持たないです。

私の娘の電波ソーラー時計も5年目で充電がほとんどダメに。
時計を新たに購入しました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/17 16:06

[キューアンドキュー]はシチズンの廉価版です。


ソーラー電池の故障が考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/17 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A