性格いい人が優勝

Yahoo!ニュースのある記事へのコメントが批判の嵐だったのに違和感があり、記事に肯定的なコメントを書きこんだらあっという間に「う~ん」の嵐と私を批判する返信に襲われてビビりました。
ヤフコメって批判しかしてはいけない場所なのでしょうか?

A 回答 (5件)

Yahooは何でもそんなもんですよ


知恵袋 ヤフコメしかり
ですのでしょうがない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/21 04:57

いいえ。

あなたが求められてないだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

お礼日時:2025/02/21 04:55

批判コメントしかしてはいけない、そんなことはありません。


コメントがついている他の記事をご確認ください。いろんな記事があります。
賛否両論もあれば、ご質問の例とは逆に肯定的な意見ばかりの記事もあります。

どちらにせよ、その一件だけで「Yahoo!ニュースのコメント欄は批判コメントしかしてはいけない」は論理が飛躍しすぎです。

ポイントは一つです。
あなたは大勢の感情を読み取れなかったのです。
その記事についたコメントに批判的なものが多かったわけは、その記事は圧倒的に人の否定的な感情を引き起こす内容が含まれていたからです。記事のどの要素が読み手の否定的な感情に繋がったかは記事によるでしょう。
しかし、大勢が批判したくなった。

大勢と異なるコメントを書き込んでも、その内容を読む大勢の人にとって「自分とは意見が逆だが、これはこれで納得できる」と受け入れられる内容であれば、あなたのコメントに批判する内容は殺到しなかったはずです。
それも他のコメント欄でご確認になってみてください。一人だけ逆のことを言っていても、スルーされるか、批判されないままのコメントというのは必ずあります。

ですが、どちらかというとあなたのコメントは大勢の人にとって非常識だとか、一般的な価値観では感情を逆なでするように感じられたのでしょう。
だから否定を表すリアクションと、あなたを否定するコメントが多数ついたのです。

ヤフコメは世間一般よりは独特の傾向があるとされていますよね。特に政治関係の話題ではそういう傾向を強く感じます。
ですが、コメントを書き込んでいる大勢は、大手検索エンジンからニュースを見ているごく普通の人々です。自分とは異なる意見であっても、まずその根底に流れる相手の価値観や感情を尊重することが大事ですよ。

あなたは、少なくとも一回は自分が学ばず失敗したことを思い出せるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/02/21 04:56

悪いねがあるところはコメントしてはいけない



これがルールです

守ってください

人生において必要ないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/02/21 04:57

炎上させたものが勝つ世の中ですからね。


的になりたくないなら黙っているのが吉
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/21 04:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!