重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今でもこのような文言が教科書に書かれているのでしょうか?
「完全に」とは言いませんが「ほとんど」独裁国家ですね。
言葉を変えれば、「民主的に選ばれれば独裁者になれる国」って感じでしょうか?
どう思いますか?

A 回答 (9件)

日本の場合、国民が政治など全て他人任せ、国民自身が自ら身動き出来ないように自ら縛っている感じです。


本来、日本はもっと自由な国なのに、国民が大人し過ぎて残念な国です。
隣の韓国民ぐらいの騒動をやる日本人は皆無に等しい。

トランプはあり得る分野の流れの変化を試しているだけで、その成果が吉となるか凶と出来るかは、トランプ自身も分からず、わくわく気分でゲームを楽しんでいるしか見えません。
ウクライナは独立国です。そのウクライナを武力によって、ロシアは侵攻し、ウクライナ領土の一部を奪いました。
アメリカは、そのロシアを侵略国家として否定したかのような姿勢です。
今までのアメリカ民主主義とは、
若干ですが、悪い方向に少しズレて来ているように思えます。
    • good
    • 0

アメリカの選挙そのものはロシアや中国、北朝鮮とは比べものにならない位に民主的なんです。


しかし、国際社会や国連の仕組みは民主化されていないです。その為、横暴になる人も出てしまいます。ですから、国連改革が必要でしょう。理想は国連軍に軍の一本化なんでしょうけど、そこまでのプロセスが難しい。5大国の拒否権を何とかしないと何も進まない。新しい別の国連を作った方が良いかもしれない。
    • good
    • 0

自国民が自由で民主的に生きるために他国を犠牲にしていいというアメリカ・ファーストの考え方ですから完全に「自由と民主主義の国」ですよ。


独裁国家というのは中露のことをいうので根本的に認識がずれています
    • good
    • 0

バイデンくんが認知症だったのが決定的でした。



トランプくんは漁夫の利です。

まあ、アメリカはほぼ二分しているので、片方がダメなら、もう片方が独裁者でもOKになってしまいますよ。

ある意味、独裁者の恐ろしさを、共和党支持者は知らないのでしょうね。
目先の「仕事くれ,給料上げろ」が実現できれば良いだけですから。

そもそも、欧州で食えない連中が、アメリカ大陸にやってきて、軍事力で先住民族を殲滅して作った国ですからね。

フロンティア精神などと称して、銃器の民間所持を認めているので、銃乱射などの殺人事件も後を絶ちません。

それでも何もできないのです。

野蛮極まりないのです。
    • good
    • 0

自由すぎてみんな勝手に動いているんじゃない?

    • good
    • 1

いい面の改革もありますが、


最近は、そうですよね。
独裁的はよくないと思います。
目的は大事にして、クリーンで正当な
政治を行うのが、政治家としての筋道だと
思います。
占領もよろしくないと思います。
    • good
    • 0

独裁国家なら日本の方が全然独裁国家ですね


むしろアメリカは大分自由な方ですね
政権がほぼ毎回変わってますし
最近はトランプになり自由な国になりつつある感じですね
もちろんトランプはアメリカ国民以外は何とも思ってませんので、アメリカ国民にとっては世界を見れば自由で幸せな方と言えるでしょう
中国はもっと独裁ですよね
    • good
    • 1

北朝鮮に政治や警察、法律を牛耳られている韓国人に言われたく無いのでは?

    • good
    • 0

今でもって言うけど、トランプが大統領になってまだいくらも経っていないよね?


教科書は、そう頻繁に中味を変えられるものではないよ。
それに「独裁者、独裁国家」なんていう文言は、近代史において教科書には出てこないし書かない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A