重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

教育・メディア戦略:核兵器 = 悪という単純なイメージを覆し

「核抑止=平和維持」では?

なら、どーすれば日本も核兵器を持てますか?

質問者からの補足コメント

  • NPTを脱退すると国際的な非難が避けられないため

    インドのように「例外的な核保有国」としての地位を得る道を模索するとか?

      補足日時:2025/03/07 09:05
  • 「日本は米国守らない」 トランプ氏、同盟に不満表明

    これがアメリカの本音でしょうね・・

      補足日時:2025/03/07 11:19

A 回答 (10件)

どうすれば核を持たずに済むか。


という議論の方が強いからじゃないですかね。
できれば核は持たずに平和を維持したいわけですから。
ですが、確かに、近年の日本の隣国をみていると
核を持った方がいいのでは。とう危機感が出てきたのも事実だと思います。
ですので、これはまだ国民も含め幅広い議論が必要じゃないでしょうかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰る通りです・・臭い物に蓋ばかりせず議論が必要かと・・

お礼日時:2025/03/07 09:13

> どーすれば日本も核兵器を持てますか?



まず、仮に日本が核保有しても、アメリカだけには絶対に逆らえません。
それが大前提。
簡単なところでは、米軍横須賀基地のミサイルの照準が首都圏に向けられたら、日本に為す術はありませんので。

従い、在日米軍基地が撤退でもしない限り、日本はアメリカには逆らえませんが。
逆に言えば、日本の核保有も、アメリカとコンセンサス形成すれば良いだけで、既にソコソコは形成済みです。

たとえば原子力発電や核管理と、ロケットの技術は、既に世界屈指のレベルで確立してますが、それらはアメリカが認めなければ、出来なかったことです。

また、この時点で、「汚い爆弾」と言われる、放射性廃棄物などを搭載した長距離ミサイルは既に保有していると言えます。
その結果、日本は軍事的にも「準核保有国」と位置付けられることもありますが、この範囲はアメリカも容認しているから、実現できたわけ。

後は、核濃縮や核実験ですが。
核濃縮は、試験研究レベルでは世界最大規模の施設を持ってるし、核実験も、これも世界屈指のスパコンでシミュレーションすればOK。

すなわち日本は、その気になれば、いつでも核兵器を作れます。
北朝鮮でさえ、1980年代に核保有国になれたんだから、当たり前と言えば当たり前。

言い換えれば、「日本はいつでも核兵器を作れる」と言う状態までは、(恐らく積極的に)アメリカも容認しています。
アメリカが万一の場合、日本でも核兵器を作れる体制は整えてるのかも。
あるいは、もちろん水面下ですが、日米間では当然、日本の核保有に関し、何度となく話し合われてるはすです。

ただ、仮に日本が核兵器を保有しても、アメリカだけは核攻撃が出来ないことが絶対条件で。
核ミサイルに関するシステムや軍事衛星は、アメリカ製を使わねばならいなど、制約はあるでしょうね。

それと当面は、あくまで日本は「アメリカの『核の傘』の中にいなさい」で。
その代わり、日本が喫緊に「どうしても」と言う事態に陥れば、小型限定核くらいなら、アメリカが貸してくれるんじゃないかな?

アメリカも、唯一の核兵器使用国と言う汚名があるので、日米安保で「アメリカが日本のために核兵器を使用する」よりは、「日本に貸して、日本が使用した」と言う形にしそうな気もします。

日本は「アメリカのポチ」とも言われますが、犬は唯一、人間と完全に共生が出来る動物だそうで。
アメリカにとっての日本も、「絶対に裏切らない(裏切れない)、最も信頼できる必要不可欠なパートナー」ではあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

約束破りのジャイアン・トランプですから・・今のうちに

エマニュエル トッドも、核を持てば安全で(米国の戦争に巻き込まれず)中立的な立場をとることができると仰っており日本は安全保障で米国から自立するべきだと

お礼日時:2025/03/07 13:33

実は核兵器を持たずして核武装しているんですよ日本は。



世界から見ると日本は準核保有国なんです。

アメリカの核の傘があるから?
いや違います。
それも抑止効果はありますがそれが核を保有していることにはなりません。

1、日本には原発が50基以上あります。
もち論稼働している原発はその中の一部で十数基ですかね。

2、そして原子力研究、大学にもあるし研究所はたくさんあり
専門家も数百人います。

3、さらに、宇宙技術、ハヤブサで証明したように
その精度はダントツの世界一です。

この3つが日本にはあります。
つまり、いつでも核ミサイルはできる、ということなんです。
いざという時に本気になって作れば2週間でできちゃいます。

ただ実験ができない、ということはあります。
実験をして成功して初めて世界で核保有国と認知されます。
しかし、認知されようがされまいがそんなことは戦争なら無意味。
認知されずともお構いありません。核ミサイルに変わりはありませんから。

というわけで、日本は持っているようなもんなんです。
あえて持つの持たないのと騒ぎを起こしてまで議論するこたぁないんです。

だまーって作れる技術を維持していればいいんです。

だから原発は大事!
原発をすべて廃炉にすれば原子力技術もな合わせてなくなるし
科学者もその研究をしなくなります。

日本に自前の原発がある以上核保有国のようなもんなのです。

一番平和ですよね。
実際には保有していないが作る気になればすぐ作れる。
波風立たなくてそれでいて実は脅威なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

現実的に考えると、日本が「すぐに核兵器を作れる」というのは過大な評価です。

お礼日時:2025/03/07 13:28

日本国内で日本国民を巻き込んでも平気で戦術核を使えるような人権意識が皆無で人の命を埃ほども思わない図太い神経を持った狂気の政治家と自衛隊幹部がいること。


日本国内で核廃棄物の最終処分地を確定すること。
この二つが無いとたとえ核兵器を持っても使えないのは明々白々なので何の抑止力も無く税金の無駄遣いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ドイツはも変ろうとしている、アメリカに頼らないフランスの核の傘論

ウクライナに軍事支援を行っても半分以上がアメリカの軍事企業やその国の政治家にフィードバックされる。これこそ血税の垂れ流し戦術

お礼日時:2025/03/07 13:26

日本人が防衛とか自衛の概念を理解しないと


核の抑止力を理解できない

日本人の防衛は、攻撃されたら迎撃ミサイルで撃ち落とすことを
防衛との考えだが、欧米の防衛は先制攻撃です
撃たれそうな気配があれば攻撃しても良いとの考えです
(アメリカがイラクを攻撃したのは大量破壊兵器を持っているとの理由)

あれほどパレスチナのガザを滅茶苦茶にした攻撃も
イスラエルもアメリカも防衛と言っている

その前に国連の敵国条項を外してもらうことでしょうね
日本は、今でも世界の敵で危険な国のレッテルが貼られています
核など持ったら世界からバッシングされ北朝鮮と同じになる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

安全保障理事会の常任理事国入りを目指し(敵国条項の削除とセットで交渉)
同じ立場のドイツやイタリアと連携し、共同で改正を求めるなど・・

とにかくトランプが約束を守らず滅茶滅茶なので今のうちに・・

お礼日時:2025/03/07 13:20

憲法改正が一番簡単で手っ取り早いです。


9条の削除か変更を実行すれば核抑止力の保持の議論ができます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほどですね・・

憲法改正

第9条の改正または新たな解釈で「防衛目的の核兵器保有は可能」とする。

お礼日時:2025/03/07 13:15

核武装の意思が明確なのにNPTに留まりたいの? あなたが愛国テロリストになって核武装して日本を守ると宣言するのはどうたろうか? そうすれば日本は核によって守られるし、テロリズムは遺憾とか言って逆に非難する側にもなれる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/07 13:14

もし作れたとしても、自衛隊に持たせる訳には行かないのでまずは日本軍を作るしかないかと。



しかしそこまで苦労しなくても核兵器を搭載した米国原潜や空母(有るとは公にはしていませんが日本に立ち寄る為にわざわざ解除するとは思えない)が立ち寄ったり停泊してるし、国内に米軍基地も多数あるのですから、今でも事実上国内にも存在しているのも同じようなモンかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「日本は米国守らない」 トランプ氏、同盟に不満表明

お礼日時:2025/03/07 11:21

「核抑止=平和維持」は現保有国の後付け理由


保有国が増えるといずれ保有国での戦争紛争が増加し、この理由も成立しなくなると思います

ですので日本は持たないままどのように平和維持するか で進んだほうがよいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

フランスのマクロン大統領が5日、自国の核抑止力を欧州防衛に拡大することについて欧州各国と議論を進める考えを示しましたが・・

それに対しプーチンやラブロフは非難の応酬・・

自国の核抑止力に対し反対するのはいつも専制主義国です。

お礼日時:2025/03/07 09:31

米国に自由に核を持ち込めるように 非核三原則の撤廃を先ずやり日本も持つ事が可能な状況にする事です。


米国に日本も核武装が必要と言わせれば 各大学や研究所に発注すれば核弾頭は3ヶ月で出来るよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰る通りです・・

先ずは、非核三原則の撤廃

法律ではなく政府方針なので、内閣の決定で変更できますね・・

お礼日時:2025/03/07 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A