
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ここでのやり取りを見て感じたのですが
あなたはご自分をいい人に見てもらいたい欲求が強いのではないですか?
そのためには相手を嫌ったり疑ったりできず
その帰結として相手を信用するのでは?
でも実際の相手の中には当然嫌な人や性格の悪い人もいて
それに気が付いて傷つく。
その繰り返しではないかと感じました。
対処法は嫌われることを恐れない、
言い換えれば強い自分を手にすることです。
心を鍛えるのがいいかと思います。
その先にあるあなたは
真に優しい人になると思います。
なんか核心をつかれたような気分です。
昔から嫌われるのがすごく怖かったです。
嫌われたらどうしようって。
だから何を言われようとポジティブな返答をして、辛かった自分を後で慰めもせず、なかったことにしてきていたような気がします…
心を鍛える方法…本当に客観的に見ても酷いことを言われていた時は笑わずにちゃんと嫌だと伝えることをしてみるとか、そういったことなのでしょうか(. .)
No.10
- 回答日時:
そういう直接的なことよりも先に
例えば本を読んで多様な人生を知る、
きついトレーニングのあるスポーツをする、
ボランティア活動をする等
の方がいいと思います。
あと私が自分でもしてるのは
一人旅をすることです。
もちろんツアーではなく
泊るのもホテル・旅館ではなく
ゲストハウス等一人旅の人が集まる宿にします。
知らない土地を一人で歩いて(レンタカーでもいいです)
出会った人と会話をしていくことで
自分の知らない世界を知ることも大事だと思います。
強い芯を作れたら
多少のことは軽く聞き流せるようになるし
嫌な相手のことも
可哀想な人くらいに思えるようになります。
ありがとうございます。
一人旅…すごい憧れで、いつかしてみたいなと思ってました!
運動音痴すぎてやばいので沢山本読んだり、ボランティアを沢山するようにやってみます!
No.8
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
苦笑しながら読ませていただきました。^^;
あまりにアナタがピュアで健気で、なんだか泣きそうにも……。
きっととても愛されキャラで、誰からも可愛いがられるお人柄なのだと思うのですが、すこし先行きが心配にもなります。σ(^_^;)
他者を見定める心の審美眼を育て、利用されたり騙されたり悪用されたりしないように、アナタを真剣に守ってくれる恋人か、強い親友を早く見つけてくださいね(^^)
人懐っこいことや、人恋しいことは決して悪いことではないですよ。
ただ、やはり、少し心配だなぁ……^^;
笑ってくださったなら良かったですꉂ(´꒳` )
でもなんかよくしっかりしてるとか真面目ともよく言われるので、あんまり愛されキャラでは無いかもしれないです笑
私もそんな心強い方が隣にいてくれたらと何度も夢みています(.*-*.)
いつか出逢えた時に気づけるよう、人間不信にはならないように気をつけます!
こんな赤の他人を心配までして下さりありがとうございます(*´―`*)
No.7
- 回答日時:
逆に言えば、他人から見れば信用してくれるいい人柄とも言えるのかもしれないですよ。
そしてその人柄の良さで得をしてるが、気づいてないのかも。
なんてこともないですかね。
そういった性格って良くも悪くもでますから、悪い所だけが気になってしまているのではないですかね。
そんなことはないでしょうか。
確かにめちゃくちゃあります…!!
今までずっと小さい頃から優しい優しい言われて、今までできた友達はみな相手から話しかけてくれたし、バイト先で面接しただけなのにいい子そうだから将来就職して欲しいとまでそこの店長さん?が言ってたと言われた経験もあったことを忘れてしまっていました。
教えてくださった通り、この性格のおかげでめちゃくちゃ得してるなと気づけました(.*-*.)
No.6
- 回答日時:
しっぽがあるんだ!?
一番利用されるだけ利用されて大損こくタイプですね。
まだ高校生なので分かりませんが、大人になったら大損こいてしまうのでしょうか…
ネットの詐欺に合いかけたのも、恋愛的なものも、確かに利用されやすいかもしれません、
しっぽは比喩です!
はえてたら面白いですね笑笑
No.5
- 回答日時:
同僚など離婚した人が「すべて」そんな感じだね。
すぐに「あの人いい人」と言う。でもそいつはそうでない人なんだな。結果的には周りから見てて、君に利益があればそれは全ていい人と思ってしまうんだと思うよ。
でも俺は、ホントにあかんときに、暴言吐かれようが叱れる人が信用に値する人なんだと思うね。で、自分もそうありたいと思うね。
恋愛でも好きになられたらすきになるし、すぐすきになってしまうのもこのせいなのかもしれません。
だいたいやめとけと言われますし、そのとおりなことが多すぎます。
叱ってくれる人ですか…1人だけ親友としていましたが疎遠ですね(. .)
私が下手に出て自分を卑下していた時にやめた方がいいと言ってくれた子でした。
No.4
- 回答日時:
とてもお気持ちは解るのですが、それは他者(期待された人)から見ると大変困りますし、迷惑ですし、重い。
人間関係の一番のトラブル原因は……。
相手への過大期待。
相手への過大評価。
相手への過大依存。
相手への返り身の早さ。
だと思います。
他者はアナタを心地良くしてくれ、持ち上げてくれ、アナタを満足させてくれる存在ではないという事です。
あくまでもですが、私が思う人間関係を長持ちさせるコツは……。
適度な距離感をたもつこと。
いくら親しい仲でも自ら相手の領域に土足で踏み込まない。
持ちつ持たれつの関係性を保つ。
時に放置する優しさを大切にする。
本音を話し合える存在である。
喧嘩が出来る存在であること。
私は男女ませて3〜40来の4人親友がいますが、半年放置しようが、一年放置しようが、いざ会えば、酒を酌み交わし、転げ合いながら爆笑し合える仲です。
なんか捨てられてしまうんじゃないかって不安がずっとあるんです。
必要以上にくっつくとかは迷惑だろうだからしませんが、相手には気づかれないうちに勝手に傷ついてるみたいな感じです。
捨てられたペットが新しい飼い主に対して捨てないよね…?と不安になっているかのように、そんな可愛いもんじゃ決してありませんが、ずっとそんな気分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報