重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他人に責任を持てますか?
まず、他人の意思を尊重して自己責任だと切り捨てることや、助け舟だけ出してその後はほったらかすのは、あくまで自己満足です。
他人と関わった以上、多かれ少なかれ影響を与えてしまい、故意でも過失でも責任は発生します。
幸せや不幸は主観で他人が不幸だと感じたら、私は原因の一つになり責任が生まれます。
その上で責任を手放せるのって殺すことだと思います。
他人が今後一切不幸にならない保証はないですし、関わった以上原因の一つになります。また幸せにすることは、すでに感じた不幸の清算にはなりません。
殺すことで今後感じるであろう幸せも奪うことになりますが、死んでる以上幸せを奪われたことで不幸は感じないので責任は生まれません。
責任を果たすことは不可能で、責任を取り続けるのは保留に過ぎず他人は今後も不幸になる可能性があります。
個人ではなく関係性の中で責任が生まれるなら、責任を取ることも現実的ではなくなります。
他人が不幸だと感じるのと同じくそれが私の責任だと感じた場合限定なら、いくらか取りやすいと思います。
私が死んだら責任放棄で相手を殺したら責任を手放せるくらいで、人間関係や責任は解決しないと思うんですけどどう思いますか?

A 回答 (8件)

あなたが他人にかかわったために不幸になったとします。


そのことに責任を感じても、責任の取りようがないでしょう。
償えないでしょ。
あなたのかかわりを受け入れるかどうかは、相手の判断なので
どうなっても相手の自己責任です。
そう思えないなら、他人にかかわらないほうがいいです

責任というのは、この世のどこにも存在しません。
存在するのは、脳の中に責任というイメージがあるだけであって、
イメージは幻です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当は誰も悪くないんです。誰かが良い悪いと判断してるだけで、人と関わる以上評価を気にせざるを得ない感じで。

お礼日時:2025/03/16 16:02

貴方の生き方は貴方の考えで処分なされば良いだけの事


私は他人の行動などに責任は取りません。
責任を取らなくてはいけないような行動はしません。
結婚して夫婦になっても大人同士の話。二人で育てた
子供のしでかしたことは親の責任ですから対処はします。
交通事故などで他人に迷惑をかけた場合は
法に基づいた責任を取るだけです
    • good
    • 0

はい。

それでよろしいかと思います。
    • good
    • 0

自分と他人の境が無く、ごっちゃごちゃになっていますよ。

    • good
    • 0

私も自分ができる程度に「程々」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

責任はお互いに生きていくことが前提にあるんだと思います。それがなければ後は殺し合いになってしまいます。

お礼日時:2025/03/16 16:14

面倒事には関わりたくない。


そんな人とは仲良く出来ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喧嘩も馴れ合いの範囲で、本当に関わりたくない人は一方的に排除するしかありません。見て見ぬ振りすることも排除の一つです。

お礼日時:2025/03/16 16:09

自分が進んで損を取る場合を除き、個人のお気持ちではなく法に則って判断します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

法は共通のガイドブックみたいなもので、法は守るのではなく納得するのが重要だと思います。

お礼日時:2025/03/16 16:05

「程々に」ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も社会に適応するために常識の範囲内で責任を取ります。

お礼日時:2025/03/16 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A