重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚式には革製のパンプスは良くないといいますが、調べているとエナメルなら良いという記事を多々見かけます。エナメルって革製ですよね?何が違うのでしょう?

質問者からの補足コメント

  • 革製が良くない理由が、動物の殺生が連想されるためだと聞きましたが、加工されれば良しとなる理由はあるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/17 18:49

A 回答 (8件)

革製で問題ないです。


エナメルとは本革にコーティングしたもので、素材としては高級品です。
市場で安く売ってるエナメル製品は、主に合皮にエナメル加工したものです。
男性の厳密なフォーマルはエナメルのオペラパンプスと決まっていますが女性のパンプスの素材は特に決まりはないです。
何より最近の冠婚葬祭では服装マナーがかなり緩やかになっているので大抵のものは大丈夫です。
    • good
    • 0

とんでもマナークリエイターがそんなこと言ってるのを見かけますね。


でも考えてみてください。
披露宴の食事は精進料理ですか?という話ですよ。
    • good
    • 0

元、靴関係のお仕事をしていました。



「つま先が見えるものは、ダメだ」と聞いたことがあります。

「結婚式のパンプス選び」と、検索してみてください。
理由があるそうです。
    • good
    • 1

誰も気にしないです。


なので、良くない事は無いです。
    • good
    • 0

そんな常識はありません。


男性は革靴がフォーマルとされています。
布のドレスシューズなんてありません。
女性も革靴で問題ありません。
エナメルも可です。

毛皮のショールやレザーバッグを殺生云々の観点から避けるべきという説は昔ありました。
それを模したフェイクファーや合皮ならよいというのも変な話です。
今や見た目では判断できないのに、誰が確認するのか。
コットンだってウールだって、どこかで何かを殺生している。
殺生に関わらない素材などないので、意味のないことです。

マナーは時代と共に変わるものです。
革靴を問題視する人など、見たことありません。
    • good
    • 0

それって、お葬式だけかと思っていました

    • good
    • 0

布にエナメル加工もあれば、合否レザーにエナメル加工もある。



何でこんな時だけ古い言い伝えを守るんだろうね。

動物殺生とか、いつの時代?

今どき結婚式は普通に革靴はいてますよ。
    • good
    • 1

革にエナメル加工を施したものをエナメルといいますね。



エナメル加工した革製のパンプスならよい、という意味です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A