重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

103万円の壁。

とかで 地方時事が「そりゃあ 困る」とかなんとか
言ってるけど。

これ言ってる連中

103万から178万程度しか 稼げない人を、どう思う。

言ってる連中 仮に公務員

178万なんて 「少なぁ…こんだけしか 稼げないの?」くらいに思ってるでしよう。

給食のオバチャン公務員ですら 40万とか50万とか月稼いでるはず。

そこまで 178万あたりの人から税収とりたいかねぇ。

ならば 公務員減らせば良いし。


公務員の給料 年功序列関係なく手取り20万程度均一にすれば良い。

これ 騒いでる 連中。

どう思いますか??

A 回答 (7件)

争点ズレまくり。



178万を超える人は、全員が今より逆に減税幅が大きくなる。
大幅に超える人ほど減税額が大きい。

日本全体を合計すると数兆円税収が減る。
年数百億円収入が少なくなる市も出てくる。
    • good
    • 1

仮の話や憶測思い込みは置いといて



103万とか130万なんて高校生でも稼ぐ額ですからね、そうではない生活困窮者からも税金むしり取る考えに浸かりきっていたんでしょう。
代替案もなく、いいとこ持って行かれた僻み妬みだと思います。
    • good
    • 1

論点を理解されてない可能性があります。


わかりやすく解説したサイトがたくさんありますから、
何が問題となっているのか、一度整理してみてください。
    • good
    • 5

そう言う方々がいないと世の中が回らないから、ありがたいと思います。


みんな月給50万以上になるとお金の価値がなくなってジンバブエの二の舞みたいになりそう。
    • good
    • 1

話の前提に認識違いがあるかもしれません


年収178万円以上の人に対しても控除される点を問題としていると思います

178万円未満の人にだけ適用する話であれば自治体の税収減は今の試算より下がるはずです
    • good
    • 6

給食のオバチャンが50万も稼いでるはずないだろ。


常識が無さすぎる。
    • good
    • 6

>給食のオバチャン公務員ですら 40万とか50万とか月稼いでるはず。



はず?
まずはちゃんとした統計取ってから発言した方がいいですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

平均給料が行政と同じ 31万なので。
40過ぎた オバチャン公務員は 31万以上は確か。

お礼日時:2024/11/25 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A