
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
都市部は地価が高いので、その分固定資産税が高く、それは家賃や物価や人件費とも紐付きます。
また、住民税はインフラ整備の差で都市ごとに異なります。
東京都の都心にお住いの方は地価が高い関係で物件をお持ちの方なら固定資産税の負担が大きく、賃貸の方は家賃が高いです。
不動産価格が高い事業所ではモノやサービス価格が高くなり、すなわち、消費者が使うお金が多くなります。
田舎の場合は、地産地消であるため、農作物や海産物、食肉等が全般的に都市部よりも安いです。
昔から言いますが、住めば都で、都市部の人が不便と感じることも受け入れて、住みやすさを感じるわけですね。
田舎と都市部に住むメリットとデメリットは相反ですから、どちらが良いかは個人の価値観や必要性もありますよね。
No.5
- 回答日時:
東京の企業に所属して、物価の安い地域にテレワークで仕事をするのが一番です。
No.4
- 回答日時:
税金は同じでも、物価は違います。
田舎では、畑にキャベツがそこそこの
手間だけで収穫できますが、
都会では、150円とか、高いです。
東京は30年以内に大地震予測7割とか?
首都直下地震はいつ?「今後30年で70%」の根拠は
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natur …
いつ起きてもおかしくないと考えて備える必要があります。
と、まとめてあります。
福島の津波みたいな被害は、個人ではどうしようもない、
今のうち、田舎に逃げる方が、安心です。
No.3
- 回答日時:
建物無くて静かで自然豊かで綺麗な所がいいです。
庭付き戸建てがいい。大都市ではこれらは叶わない。この辺はあなたには理解出来ないと思う。電車はそもそも田舎では市民の脚ではないです。通勤・通学で使う人以外無用。大都市とまでいかなくても、買い物に不自由しない田舎はたくさんありますし、大都市にたま〜に行くぶんには不自由無い田舎もたくさんあります。
あなたが必要なものは都会にあるのかもしれませんが、それらは私には必要なものではないと思います。
今は東京の通勤圏内にいますが、数年以内に田舎に引っ越す予定です。都心に行くことも非常に少なくなりました。

No.1
- 回答日時:
>日本中どこに住んでも同じように税金取られるならインフラの整った大都市に住んだほうがいいですよね?
⇒それはそう思う。
>買い物難民とか雪かきとか1時間に電車1本とかなぜマニアックな場所に住んでるんですか?
⇒先祖代々の土地を守る、だとか持ち家があるから、仕事があるから。離れられない理由は様々です。そこそこの住めば都の気持ちもあるだろうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年、 新築一戸建てを購入したので、確定申告をしようと思っています。 その際、 建物と土地と購入した
減税・節税
-
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
-
4
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
5
最近、地方のローカル線が次々と廃止されていますが、観光路線として残せないのですか?沿線の利用者がいな
電車・路線・地下鉄
-
6
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
7
税金 無茶苦茶高くないですか?
所得税
-
8
貸金庫の中の現金がなくなったと銀行に連絡したら税務署にバレる可能性はありますか?
その他(税金)
-
9
日本は輸入米に700%関税をかけているのにトランプ関税に文句を言えるのですか?
その他(税金)
-
10
パート代の年収103万を超えたら、所得税が掛かる件ですが、所得税はどれだけ掛かるのですか。 数%なら
所得税
-
11
給料明細に年末調整と書かれ2500円マイナスと
年末調整
-
12
アルバイトの確定申告について 大学1年生の男です。現在僕はバイトを3つ掛け持ちしています。しかし今年
確定申告
-
13
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
-
14
クレカを作ってないのに…アプラスからの電話
クレジットカード
-
15
納税は国民の義務とされてますか? 国はこんなに国民から搾取し、 納税しなければ差し押さえにしてなにが
その他(税金)
-
16
日本はなぜ旅客機を作れ無いのですか?
飛行機・空港
-
17
税について 可燃式タバコに税金がかかるらしいです いわゆる嗜好品に人気が出たら税をかけてる感じがしま
その他(税金)
-
18
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
19
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
20
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
定額減税不足額給付金
-
夫と別居 子供にかかるお金をく...
-
米は関税ばかりかけて、
-
宗教法人
-
森林税について 本日森林税の振...
-
【アメリカの相互関税】アメリ...
-
130万円の壁の話
-
森林税の納付書
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
減価償却は自動的に年数経てば...
-
次の転職が決まっている場合、...
-
日本は輸入米に700%関税をかけ...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
税金の納付について
-
税金過剰徴収
-
自分達 一般庶民は 財務省や自...
-
医療控除申請を先月の28にしま...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
妻(被扶養者)の支払う介護保険料
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
減価償却は自動的に年数経てば...
-
宗教法人
-
森林税について 本日森林税の振...
-
税金過剰徴収
-
アルバイトの扶養控除について...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の...
-
東京国税局業務戦センターから...
-
副業の税金について
-
405万で家を売ると税金いくらか...
-
ハイブリッド車は重量が大きい...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
石破さんが口をすべらせて「食...
-
親にバレずに夜職をしたいです ...
-
大谷選手の納税
-
インボイスの仕組みについて教...
-
トランプ関税とは?
-
別居、非課税世帯になるか
-
税金について 1収入から経費や...
-
関税は、輸出した側が、輸入し...
おすすめ情報