重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

暴力が禁止されてる世の中で、言葉の暴力は仕方ないのですか?
誰でも言葉の暴力には、嫌な思いしてるでしょうし。

A 回答 (5件)

言葉でも脅しや貶めるモノは罪に問われるかもですよ

    • good
    • 0

言葉そのものに


暴力を実証するものがないので
難しいのでしょうね

ナイフでも包丁でも
これそのものに暴力性がないのと
同じです

言葉で亡くなったとか
そういうことでなら
検証が必要になってくる

つまり
使い方や結果ですね

または
記録されているかどうか

ナイフや包丁に血が付いていれば
検証が必要です
それと同じで
言葉に暴力という血が付いていたかどうかですね
    • good
    • 0

そんなことはありません。



脅迫や名誉毀損や侮辱は
犯罪になり得ます。

ただ、表現の自由てのがありますし
暴力に比して、被害が少ない場合が
多いので、許容される場合が
多い、ということです。
    • good
    • 0

明らかな暴言は、罪になるようです。


でも、マスメディアが流す根拠の不明な情報は、表現の自由であって、誰かを自殺に追い詰めても罪に問われないような気がします。
    • good
    • 0

ネットでたと、実際会わないし、匿名だから、言いやすいのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A