重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前回も似た質問をさせていただきました。 
大学でトライアスロンをやっています。

新型アレースプリントに予算40万前後でホイールやカーボンハンドルなどをカスタムする場合と
44万でコブラエボスポーツTEを購入する
(105DI2 フルカーボン カーボンパーツ・50ミリディープホイール搭載 車重7.9キロ) 

どちらがカスタムしたアレスプと純正のコブラスポーツTE トライアスロンのレースに向いているでしょうか?

本来はTTバイクなのは承知です。

50キロ程度の距離であれば30〜33キロaveで走れる程度の走力です。

用途はレース、ロングライド、ヒルクライムなど
色々やります。

特にインカレではメンバーにならなかった場合
500キロ前後を自走します。

これをアレスプでこなすのはしんどいでしょうか?
アレスプは輪行や平地の練習用でほぼ純正で運用して

グストを購入するのが吉でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 30〜33aveに関しては信号やアップダウン込みのタイムです

      補足日時:2025/03/20 19:47

A 回答 (2件)

情報過多の世の中なので頭でっかちになっているように見受けられますが、


まずは今のアレスプが物足りないと思えるようになるまで走り込みましょう。

その上で、ショップで試乗ホイールや試乗車を借りてテストしてみて、
自分の使い方や予算に合わせて導入計画を立てるのが良いでしょう。

トライアスロンでは、泳力やランの走力の方が成績に与える影響が大きいです。
道具に頼って金で解決するのではなく、自分を鍛えることが先決です。
    • good
    • 1

分らん奴だな。


ママチャリとアレスプならば雲泥の差だ。
アレスプとコブラスポーツTE ならば五十歩百歩、いや九十歩百歩だろう。
その十歩の差は君の体力と脚力で帳消しにできる。
自分を鍛えることが先決だ。

アイテムの違いを負けた時の言い訳にでもするつもりか?
情けないな。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A