重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DI2のコンポーネントについて質問です。左のSTIはst-r8050で右はst-9070でディレイラーをアルテグラ6870にすると第3世代にになってr8050の機能が使えるのでしょうか?

A 回答 (1件)

なぜそのようなMixコンポにしようとするのか意味が分かりませんが、


有線接続の11速どうしであれば、接続して動作する可能性はあると思われます。
ただし、思う通りに動くかどうかはやってみないとわからないでしょう。

https://skmzlog.com/shimano-di2-compatibility/

第3世代になって使えるようになったR8050特有の機能が何を指すのかわかりませんが、世代が変わって改善された機能を発揮するには、STI・FD・RDの3点セットでの交換が基本です。
世代間ミックスの場合、STIからの位置決め情報に対してディレイラーの位置が正しい位置に来ると言うだけなので、RDが6870なのであれば、レバーからの信号で動く部分(動作スピードなど)は改善される可能性はあります。
RD-R8050でハードウェア的に進化したシャドー化や最大スプロケット対応・キャパシティ増大などは改善されません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

st-9070と6870のディレイラーのMIXにとりあえずしました。調整が難しいのでdi2電動化を優先することにしました。

お礼日時:2025/03/21 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A