重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

万博の「前売り券」をコンビニで購入したく思っていますが、複雑で取り扱いがよくわからないので、下記について、お教え願います。

コンビニで購入可能で、「予約なし」で来場する「前売り券」は、「早割一日券」(チケット引換券)のみでしょうか?(「前期券」や「開幕券」は、コンビニでは購入不可なのでしょうか?)

当該チケットは、入場前に、「ゲート前チケット引換所」でQRコード付チケットへの引き換えが必要なようですが、入場は「11時以降」しか入場可能にならないのでしょうか?(9時や10時の入場は不可なのでしょうか?)


※コンビニエンスストアや旅行代理店で「紙チケット/チケット引換券」を買う
https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/voucher/

※EXPO 2025大阪関西万博チケット
https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/osak …

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    「質問」を記載後に判明したのですが、

    旅行会社のサイトを見ていると、
    「前期券」(開幕日から2025年7月18日まで1回入場可能なチケット)5000円がありました。

    前期に行くなら、この「前期券」方が、「一日券(早期購入割引)」(会期中いつでも1回のみ入場可能なチケット)6,700円より、安価と思うのですが、旅行会社のみの販売で、コンビニからは購入できないのでしょうか?
    また、「前期券」と「一日券」は、入場時間の制限は同じ取り扱いなのでしょうか?

    ※大阪・関西万博 - 読売旅行
    https://www.yomiuri-ryokou.co.jp/s/fair/expo2025/

      補足日時:2025/03/29 22:54

A 回答 (1件)

ややこしいですよね。


入場時間に関しては、先日変更されてますので、以下を読んでください。

https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250327-02/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスを有難うございます。

ご紹介いただいたURLを見ましたが、
「9時以降の来場」が可能となったのは、「通期パス」「夏パス」「平日券」について記載されていますが、「一日券」については、記載されていないようです。
「平日券」の記載は「一日券」にも適用されると理解してよいのでしょうか?

もし、「一日券」が11時以降しか入場できないなら、
前売りで「一日券」を6700円で購入するより、開催後に「平日券」を6000円で購入するほうが、空いているし、9時から入場できるのでよいと思うのですが。

尚、旅行会社のサイトから購入できる「前期券」があるのが判明したので「補足」欄に追記しました。

お礼日時:2025/03/29 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A