重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

兵庫県知事選挙で兵庫県市長会として22の市長が「稲村氏支持」を表明したことが決め手になって、稲村氏に投票した有権者はかなりの数になったと考えられますか。

A 回答 (4件)

遅きに失しましたね。


選挙戦開始前から表明していればまたもう少し結果は異なっていたかもしれません。
以前我が県でも、県保守派分裂選挙で当選した自称「改革派」知事が反対派市町村長がいる自治体への補助金や県事業を減らす報復を行なったことから恨みを買い、次の知事選挙で他に「改革」に恨みを募らせている団体や県民たちを抱き込んで新たな「改革派」知事を担ぎ出し、現職絶対有利神話に胡座をかいていた自称「改革派」知事を倒しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/08 06:23

数としては少ないでしょう。


むしろ、逆に斉藤候補に票を流す結果になったのではないかと、選挙後に評されていました。

映像で市長のひとりが机を何度も強く叩いて大きな音を立てていたことが、パワハラまがいの行為としてマイナス評価に繋がったという報道もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/08 06:23

兵庫県の22の市長が「市長会有志」として兵庫県庁で「稲村氏支持」を表明したのは11月14日で、知事選の投開票は11月17日でした。

そうした情報が3日間で広まるのには時間不足だっただろうと思います。

私たち夫婦(兵庫県民)は事情で11月14日に期日前投票に行きましたので(二人とも「さいとう元彦」と投票用紙に書きました。その時点ではたぶん当選するだろうと見ていました)、当然ながら「市長会有志」の表明は知りません。
知ったのは、投開票日よりもずっと後日になってのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/08 06:23

効果があろうが無かろうが、行為そのものが「公務員の地位利用による選挙運動の禁止」(公職選挙法136条)に反する恐れがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/08 06:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A