重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

他人や、家族でも、人の言うことを鵜呑みにして信じ込んではダメですよね?私はこういう質問アプリ(SNS)などや、直接、親から家で言われたことなど。そう言うところがあるので注意したいです。間違ってることもあるし、わざと嘘をついてくる人もいると思うし、全ての情報の中から正しいものだけを選ばないといけませんね?いちいち人の言ってることをあってるかわからないのに鵜呑みにしてはいけませんよね?これは家族でもそうでした。家族が騙したではなく、間違っていました。

A 回答 (6件)

当たり前です。



自分の人生なんだから、最後に決める
のは自分です。

他人の意見は、参考に過ぎません。

他人の意見を聞くのは良いですが
あくまでも
自分で納得してからです。
    • good
    • 0

当然。



ただし、なんでもかんでも疑えというわけでもありません。
    • good
    • 0

時には自分ですら間違える位ですから、参考にしても、確認するまでは断定しない方がいい場合があります。

    • good
    • 0

私は家族の言葉はすべて信じます


嘘をつかれる必要がありませんな
友達の言葉も信じます
自分が選んでお付き合いを続けている人ですから
疑う必要がないからです
    • good
    • 0

自分で(必要な情報、そうでない情報の)取捨選択する能力を身につけないと・・・

    • good
    • 0

そうです。


鵜呑みはいけません。
とくにネットでどんな人か分からない情報は参考にするのはいいけど、鵜呑みはダメです。
最近の動画でも本人そっくり声もそっくりのニセ者がりあります。
ネットは信用できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A