
A 回答 (28件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.25
- 回答日時:
個性いろいろ、他人に合わす必要ないよ。
自分の人生歩こうね。
職場は合ってないのでしょう。
はやく自分に合った職見つけようね。
まあ転々すればいろんな人見るよね。
No.24
- 回答日時:
例えば職場を転々とするにも、前の職場を「踏み台」にしてスキルアップを図る目的があって、次の職場、また次の職場でほぼその通りになっているならば、何ら恥じることはありません。
ですけど、ただ転職を繰り返すだけならば、原因は「忍耐力の欠落」「コミュニケーション能力の欠如」でしょう。
辞める原因の大きな理由はたぶん人間関係でしょうけど、人間関係で100%満足できる職場なんかありません。
そこに対して、自ら人との関係性を築けるかどうかですが、その学習ができていない、殻に閉じこもる結果、嫌気がさして逃避的に辞めてしまうんです。
仕事の内容も「合わない」と言って辞める人は多いですが、合わないのではなく「合わせていく」んです。
ですがやっぱり、その術を知らない・学習出来ない人は、やはり逃避的に辞めていきます。
君が原因を聞くならば、まずは転々としてきた「何で辞めたのか」の理由を整理すべきでしょう。
多分、なんらかの法則なり理由が見えるはず・・・
ちなみに、これだけ多くの回答がありながらお礼をしてませんよね?
そういうところからじゃないの?直すべきは・・・
No.23
- 回答日時:
20年間、一つの職業を続けるのと、一つの会社に属するのと少し違いますよね。
その辺ごっちゃになってませんか。わたしは日本語教師を15年していますが、職場は四つ目です。
仕事自体が好きでも、海外だと結構、労働条件悪いところおおいですし、ギリギリのところまでブラックな学校多いです。
そんな場合は、仕事が好きでも、職場を辞めます。
一つの仕事を、何があっても絶対続けるとか、消極的に今の職場をやめないとか、人によってずいぶん違いますよね。
あなたが『転々』と表現してるところから見ても、あまり自分が満足できる仕事や職場を見つけられなかったのではないでしょうか。
そこで同級生が今の仕事を職場も含めて続けているってことは、いいことかどうかは本人にしかわからない。
超絶嫌な仕事を収入のために続けてるかもしれませんし。
情報化社会は、余計な情報も多いので、他人とは比べないことです。わたしは他人と比べることは、しないようにしています。
あなたが職場や仕事を転々とする原因の分析に、同級生との比較はそれほど必要ないです。
仕事に飽きたり、人間関係で失敗したら、すぐに辞める人が多い時代。昔よりやめやすく、さらに辞める人が多くなったので、その辺は時流に乗ってしまったところもあるのかもしれませんね。
わたしは、高卒で公務員になったんですけど、3年ちょっとでやめました。ここには書けないような仕事でした。もう、うんざりして、家族には勿体無いと言われませたがやめました。今は後悔はしてません。確かに、50になって海外で低収入のロスジェネなので、大変ですけどね。日本はロスジェネの負け組見捨てたのでまあ、もういいんですけど。40代が氷河期経験者とか書いてる人いますけど、ちょうど50歳が、団塊ジュニアで超氷河期の始まりでした。
あなた自身は職を転々としてることはもう後悔しないで、労働人口が激減していく今、わたしたちよりは年齢的にチャンスがあると思います。同級生のことは気にしないで、頑張ってくださいね。
ご参考に。
No.22
- 回答日時:
・そういう性格、気質、知能
・コミュ力がない。
・基礎学力がないから仕事ができずに嫌われる。
・人間関係を築く努力をしない。
残念ながら人間の人生は20歳でほぼ決まります。それまでに何をしてきたのか?、何を積み上げてきたのか?ということで決まる。
No.21
- 回答日時:
同級生は「石の上にも三年」を守っていますが・・
あなたは「転職癖」があり
前職より前職よりと悪い状況にオチいり負の連鎖が起きております
転職は35歳が限界なんです、その違いです。
No.20
- 回答日時:
どんな仕事なのかは知りませんがある程度優秀だからです。
全く無能の場合、職を転々とすることは出来ません。
正直体力は別として、小学生でも出来るような仕事のような場合でも
転々とするだけの能力があるのです。
同級生は転職しなかっただけです。
仕事に満足しているのか、転職たかったけど出来なかったかのかは本人に確認してください。
No.19
- 回答日時:
我慢して稼ぐよりも無理をしないとかストレスが少ない方を選んでいるのかなと思いますが、そういう人も昔からいくらでもいたし単に価値観が違うだけなので、仕事があって前向きでいられるならそこまで気にしなくていいことな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社員8人の小さな会社の勤続20年超の正社員(事務員)です。勤続8年の男性社員から私に対して「会社に何
会社・職場
-
交通費支給について
会社・職場
-
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
-
4
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なのですが高卒だと 他人から高卒か、と言われてでは大卒の資格を取ろう
新卒・第二新卒
-
5
正社員か非正規か
正社員
-
6
事務系の仕事で派遣先に行きました。 ところが、初日で派遣先をクビになりました。 座学研修だったのです
派遣社員・契約社員
-
7
彼氏に結婚を迫ったら一度振られました
カップル・彼氏・彼女
-
8
男が奢るのは当たり前ですよね? 雄が雌に餌を持ってくるから雌は子供を産もうと考えるわけです 奢らない
その他(恋愛相談)
-
9
会社のパソコン(従業員が誰でも使用出来ます)に私の履歴書が保存されていました(他2名も履歴書、1人は
会社・職場
-
10
会社を休職したいです。 会社を休職するために、脳の腫瘍の持病があるため病院に行って、診断書と休職期間
会社・職場
-
11
タバコを家の中で吸ったら、親や従弟に怒られました。 なぜかわかりません。 家賃は半分以上、払っている
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
ハローワークはブラック企業しか求人がないのは本当ですか?
ハローワーク・職業安定所
-
13
人間関係が理由で、転職を繰り返す人の特徴は、なんだと思いますか? 職場で嫌われて、敬遠されつつ、転職
会社・職場
-
14
引越しの時に段ボールゴミなどの残置物を引越し前の家に置きっぱなしにして引っ越したら退去日に請求がきて
引越し・部屋探し
-
15
このずさんさ、中小企業としてありがちですか? 正社員8人の小さい会社に事務員として勤務しています 以
会社・職場
-
16
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
17
エプソンプリンター処分
プリンタ・スキャナー
-
18
お金を返して欲しいです。
消費者問題・詐欺
-
19
マクドナルドのハンバーガーが牛肉だというのはウソだ、ってしょっちゅう言われてますが、ホントでしょうか
ファミレス・ファーストフード
-
20
最近の人手不足の深刻化について。 昨日、人手不足について考えさせられる出来事が有りました。 タイミー
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
社会に出て、大卒と高卒の差は...
-
職場に仲のいい歳下男性がいま...
-
大企業50代平均年収837万と...
-
不安です
-
バイト先に逆に怖い人がいます。
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
スマホ依存症、スマホ疲れ、職...
-
3年スーパーのレジをしているも...
-
人が近づくと首を「ボキッボキ...
-
4大卒新卒入社で今3社目で、今...
-
鉄骨渡り のように高くて狭い所...
-
職場内不倫がバレた女性が、自...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
バイト先の店長が何故か怖いです
-
職場の人の話なんですが、
-
バイトに受かって書類を受け取...
-
みなさんの会社の家賃補助の条...
-
短期離職の連続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代半ば女です。社不と発達障...
-
育ちが悪いって言うますけど! ...
-
会社が、車で片道40分の通勤距...
-
扶養内パートと扶養を外れる場...
-
トイレ清掃 嫌がらせ?
-
上司から医者に行けと言われま...
-
会社のパソコン(従業員なら誰...
-
口うるさい上司の前で「はぁ?...
-
会社のパソコン(従業員が誰で...
-
出勤しようとすると体が動かず...
-
正解を教えて下さい
-
自分の仕事が無くなっているか...
-
経費削減 カラーコピーをとる後...
-
勤務時間中での煙草って当たり...
-
良い学校、良い大学に努力して...
-
職場の上司の不倫の誘いを断っ...
-
「いつも通り」ってどうすれば...
-
この主任、やばくない?
-
社宅や寮付きの仕事って工場系...
-
すみません。男性に質問させて...
おすすめ情報