電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パナソニックが解散になります。社名を変えて再編成と言われていますが、事実上の倒産ですか?

A 回答 (10件)

予想は難しいですが全員失業はないと思います。


だけど半分以上はリストラ、職を失うと思います。
なぜかというと、企業にとって一番の経費は人件費だからです。
儲かってるならこんなことしません。
ちょっと前まで早期退職も大量募集していましたね。

分社化、再編しても給料は大きく下がるでしょう。
公開されている情報で平均年収930万ですから。
残っても30-40%は削られると思います。
これだけ年収が高いと言うことは、それだけ大企業で製品の品質、信頼性もあったのだけど、
中国含め、外国との競争に勝てなかったからこうなったのです。

主力商品白物家電、エアコンとかはダイキンや三菱に取られてますしね。

学歴が高く頭のいい人ばかり採用したのはいいけど、おっさんになって
働かなくなり、新しいことを取り入れることが出来きず、老害のせいだと思ってます。

経済ニュース、金融ニュースをみるとわかりますが、パナ以外の大手上場企業も
黒字でリストラしていますよ。たくさんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CHAT GPTやdeep seekみたいに社長が39歳、若くないとダメですかね。

お礼日時:2025/02/06 16:47

> 企業年金は会社がなくなっても基金があれば大丈夫という事ですか?



基金とはそう言うもの。
    • good
    • 0

> 定年退職して、企業年金をもらっている人はどうなりますかね。



企業年金は、基金が運営,管理してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

企業年金は会社がなくなっても基金があれば大丈夫という事ですか?

お礼日時:2025/02/06 14:33

分社化とか子会社へ転籍させて、


つまり実質的な賃金カット、人件費カット

それは「親会社のヒトじゃないから」
あとは企業単体で見ると利益が雑魚くなるので
税金対策もあるのではないでしょうか
    • good
    • 0

撤退する事業もありそうですが、大半は継続するでしょうから倒産ではありません。

再編は来年度のことで、社名をどうするのかもまだ決まっていないようです。たぶんパナソニックの名前がすべて消えるってことはないでしょう。
    • good
    • 0

倒産ではなく分社化です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

社員はどうなりますか?仕事がなくなり、給料がなくなり、倒産と同じではないですか?

お礼日時:2025/02/06 14:05

ナショナルブランドの松下電器からパナソニックに変わった時と同じ様な流れでしょう。


パナソニックが倒産する様なら日本の家電メーカーは倒産ラッシュですよ。
    • good
    • 2

パナソニック社員からすると倒産と同じです。


解散なのだから、仕事がなくなります。給料もなくなります。
買収されるわけじゃないから雇用はもなくなります。
社員からすると、解散前の早期退職の時にやめておいた方が退職金増額で良かったね。
ということになります。


一般人からすると、再編成なのだから経営陣が変わる。
程度です。
社員のことなど気にしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パナソニックの社員は仕事がなくなり、給料がなくなり倒産と同じとなりますか?

お礼日時:2025/02/06 14:06

再編と言ってるんだから、再編に決まってますな。



まあ、一部事業は撤退する可能性もあるので、一部事業に限って言えば、倒産に近い事態ではあるけど。
それも撤退は撤退で、やはり倒産とは別もの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定年退職して、企業年金をもらっている人はどうなりますかね。

お礼日時:2025/02/06 14:08

企業の構造改革でしょう


2又ソケットの電球関係は収益性も無いし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A