電子書籍の厳選無料作品が豊富!

引越しの時に段ボールゴミなどの残置物を引越し前の家に置きっぱなしにして引っ越したら退去日に請求がきて払わないと引っ越せないとかこの日に払えとか言われますか?それとも後日に請求がきますか?
いつに請求が来ますか?

質問者からの補足コメント

  • 段ボールゴミ六個とゴミ箱の新品十個です。

      補足日時:2025/01/17 04:23

A 回答 (8件)

その残置物の所有権は、あなたにあります。


原則、他の人は処分できない。
ので、移動して保管する必要がある。

悪徳業者なら、3年おきに請求が来る。
通常なら、1m四方の広さの保管料で、数百円だが、10倍ぐらい請求されても普通です。
しかも、請求手数料が上乗せさせられる。

「他の人は処分できない」には、裏口があるけど、それはまた次回に回答します。
    • good
    • 0

ケースバイケースですね。

契約書で確認してみましょう。
    • good
    • 0

処分撤去費用を請求される事あります。


思ったよりも、え?こんなんかかるはずないだろ!って怒りが込み上がるほど高額です。
なので処分して退去しましょう。
資源ゴミの日に出せないならば、スーパーへ行くとダンボール回収用の大きな小屋のボックスありますよ、何度かに分けて持って行けば良いです。
    • good
    • 0

マンションですか、アパートですか、

    • good
    • 0

普通は明け渡し後の確認に立ち会いしますよね?


その時に残置物の撤去が求められます。
拒否をすれば、処理費用が現状復帰費用に加算されます。
    • good
    • 0

立つ鳥跡を濁さずが基本です。



ただそのくらいのゴミなら1箇所に片付けやすくまとめ前の回答者様の仰るように、手紙と多少のお心付けを置いておけば、角も立たないかもしれません。
    • good
    • 0

メンテナンス業者が介入した上での計算となるでしょうから期限付きで請求書が送られてくるのでしょうね?


流石に最低限の現状に戻しとかないと当然、貸した人間は不愉快ですよね
    • good
    • 0

引っ越し先まで追いかけられない程度の残置物にしましょうよ。



「すみません、資源ごみの日でない日に出て行きますので、この段ボールゴミの処分お願い出来ましたら幸いです」

と置手紙をして、千円札を2枚セロテープで貼り付けておきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A