![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
お礼文ありがとうございます。
私も庶民の小細工系不正の例は知っていますが、
まあ、それで贅沢している人は少ないと思います。
結局は、支出が減った分、クダラナイことに使ってしまってのだと思います。
小細工の多用は、かえって生活水準を下層に留まらせると思います。
あとは、マスコミにでも伝えるしか、と思いますが、
でも、弱者の不正ってあまりウケないんですよね。
小者の不正は、個別対応も公的機関は腰が重いし。
それを封じる仕組みを作れば、かなりの財源が生まれると思うんですけどね。
やばくなった時、あなたのせいにならなけれないいですけどね。
記録と証拠、正そうとした履歴を貯めておいた方がいいかもしれませんね。
公的機関は小さい仕事には時間と労力を掛けたくないのかといつも思います
特に税務署です
回答者さんの仰る通り、一件一件は小さな案件でも、大きな案件同様にまともに対応すれば、かなりの財源が回収出来ると思います
いろいろ詳しくありがとうございました
No.18
- 回答日時:
大企業でもすさんさはありますよ。
賃金未払い、労働改悪などなど。
やっぱ、人間関係ですよね。
労働組合に加入すれば、会社の違法行為にメスを入れてくれるかも知れません。
我慢するのだけはやめましょう。
http://otasukeman.pupu.jp/2-worker-01
No.15
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
無申告が税金面のご心配のことならば、それは個人責任です。個人税収には年末調整と確定申告がらありますが、前者は収入がいちかいしやのサラリーだけの場合確定申告と結果が同じになるため便宜的に行われてるだけで、やり方としては後者が本道です。医療費控除を受けるため前者をやってもらった後後者も自分で申告される方もたくさんいらっしゃいます。税金の面は住民税もこれに連動するので以上ですが、それより気になるのは健康保険の方です。ご存知だと思いますが、年収が関係するのはけんぼかの扶養者判定ですがとうされてるのでしょうか。No.14
- 回答日時:
#1です。
あなたは、その会社に勤めたばかりでしょうか?
再就職もそんなに難しくないのであれば、私だったら退職します。
そして、労働基準監督署に連絡するかな。もしくは税務署。
私が許せないのは、会社というより、確定申告してない(していないであろう)パートの人ですね。
表向き専業主婦なのでしょうか?正社員はさすがに申告してますよね?
あなたは税金を年間いくら払ってますか?
それをまるまる払わずに済ませてるんですよ?
脱税と言うより課税逃れだと思います。
勤務時間をアバウトな自己申告、健康診断、パート賃金を外注としている。
この辺も良くないですが、個人的にはひとごとでもあるしそこまで腹が立たないです。
職業倫理上、許してはいけないものです。
手を染めないでください。
労働基準監督署や税務署に相談しても、退職した後だと、動いてくれないかもしれませんね。(匿名で電話だとなおさら)
全体から見たら、些細なものでしょうし。
でも、自分で納得できる形で終われると思います。
再度のご回答ありがとうございます
お恥ずかしいながらこんな劣悪会社に20年超勤務しております。転職出来ず入社以来ずっと不満を抱きつつしがみついています
長年の間に労基署にも相談しましたが税務署を案内され、国税庁HPに通報し2回税務調査が入りましたが2回とも会計士が上手くやりもみ消されました。氏名や賃金の提示までしたのに、どうやったらそうなるのか不審です
市役所の税務課には当事者への確認には通報の事実を伝える必要があると言われ諦めました。例え他者が通報したとしても私が疑われる経緯があります
会社都合もあり2名でもあるので強気な者達です。平然と「旦那の会社にバレたら大変なのよー」と、私に聞かせます。無神経にも程があります
1名は市営住宅を利用しており「バレたら住めなくなっちゃうー」と、他の社員に言っており彼女も不快感を示しておりました
2名共申告0円ですから完全に専業主婦成りすましです。しかも勤続30年と10年なので巨額な脱税です。悪質です
正社員では、以前本人希望で役所への所得申告をせずに10年以上妻の扶養になり社保未加入、住民税の課税逃れをしていた男性社員もおり、この件は年金事務所へ通報で一発アウトでした
当然ですが私自身適正な納税をしています。国民として同じ義務がある者が会社の協力の下課税逃れをしそれらの賃金を週払いで手渡す担当として精神的に大変なストレスになっています
職業倫理上許してはいけない、正にそれなのですよね
実は先日、当事者2名と社長が揃っている時に、これ以上不正に荷担したくないので適正に雇用実態を申告するか、せめて支払作業を週払いから月払いにしてほしい旨を申し出たところ、当事者からは「業務放棄」と何度も罵倒され呆れました。
「脱税している人から業務放棄などと言われたくありません」と、社長に訴えたところ私が辞職を促されました
倫理の観点からは労基署に相談しようかという流れになっています。会社が従業員に不正加担を強要していると見なされないかと期待をしている次第です
全体から見たら些細なもの→世の中こんな事はいくらでもある事は分かっておりますし、社長はそういう理由で自分達の不正を擁護しますが、実際巻き込まれる者はたまったものではありません
No.13
- 回答日時:
えっと。
タイムレコーダー自体は従業員の勤務状況をどう管理するか、の問題で、それは会社の自由で別にタイムレコーダーを義務付けられてるわけではないので問題とは言えないと思います。定期健康診断はなまえの通り定期(1年以内)に実施することは義務付けられていますが、これもその実施方法は企業に任されており、かいしに健診機関を呼んでい一斉に実施するところもあれば、個人に一定の期間内に最寄りの医療きかんで受診する様に指示し結果提出も引き換えに費用を負担するところもあります。要は従業員よ健康じようきが業務に支障がないか把握することご義務付けられてるだけです。あなたのケースではどうだったのでしょうか。 最後の意味がよく理解できません。「申告してない」というのは何を申告してないのでしょうか?補足ください。
レコーダー、出勤簿、日報、何も無いのでダメなのではと思っておりました
そうなのですか
健康診断は年度始めに協会けんぽから書類が届いても社長が社員には一言も言わず破棄してしまいます
ワンマン気質なので、社員は不服ながら誰も何も言えません
次年度は申し出ます
パートタイマーの無申告とは、雇用実態を隠しているという事です
労使双方の都合が合致しているからです
年収200万円以上にも関わらず、配偶者の扶養範囲に収まったまま、かつ所得税も住民税も逃れている人達の賃金を週単位で手渡しで支払う作業をする事も精神的にストレスです
ご回答ありがとうございました
No.11
- 回答日時:
タイムレコーダーがない会社は
めちゃくちゃあります。
健康診断について、通知しないといけない義務があるが、健保の書類なんてのは、特に渡す必要はないです。
もちろん健康診断受けてくださいと言う通知をしていないのは問題になります。
ただ健康診断は、会社が実施すると言うものではありません。。。通知するものという捉え方になります。で、受けていなかったら、それを受けるよう促す義務もあります。
会社内で仕事、交通費支給も関係なく可能です。
請負の人たちが、常駐して仕事をする環境を作ったに過ぎないです。
問題であるのは、健康診断のみかなと思われます。
健康診断の件、仕組みが理解出来ました
来年度から受信希望を申し出ます
会社がそこまで準備しても外注扱いと出来るのですね
それは知りませんでした
所得の申告等はあくまで当事者に義務があり、会社は責任逃れ出来るわけですね
ご回答ありがとうございました
No.10
- 回答日時:
>タイムレコーダーを置かない
勤怠管理はタイムカードかそれに類するシステムが望ましいですが、日報のようなもので管理しても問題はありません。
>社員の健康診断を実施しない
これはアウトだね。
>パート勤務の従業員2名を申告していない
申告ってなにか知りませんが、何らかの労務費(給与)が外注費などで経常しなきゃ会社が損をするだけです。
健康診断をケチるくらいの社長なら、ちゃんと計上はしているはずです。
>従業員無申告には自身が荷担させられています
どのように荷担してるんですか?
「パート勤務の従業員2名を申告していない」の回答をするには重要な内容だと思います。
日報や出勤簿も無く半年前までは時間外労働も一切評価されていなかったので最悪です
健康診断は来年度から堂々と要求します
パートタイマーは労使双方の都合で雇用実態を隠しています
仰る通り外注費で偽装しています
実態を認識していて現金出納を管理している私が、週単位で計算し手渡しの作業を担っているので、不正に加担させられているという意識です
職務とは言え一個人の脱税の手助けなど、精神的に大変なストレスになっています
ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社会保険適用拡大改正により、今後社会保険労務士は儲かるのでは? 2 2023/04/06 19:32
- 求人情報・採用情報 ●会社(中小企業)の求人募集で、「賞与(ボーナス)なし,年間休日96日,残業10時間」の日勤勤務の正 5 2023/10/23 13:40
- その他(ビジネス・キャリア) タイムカードの打刻についてお聞きしたいです。 私が今勤めている会社(130人程度の中小企業です)では 9 2023/12/07 19:23
- その他(就職・転職・働き方) 大工不足でありながら。 中小のハウスメーカーや工務店 リフォーム会社が 物価高騰 コロナ融資返済 4 3 2024/07/06 10:18
- 労働相談 ●年商7億円。創業40年余り。 総従業員数;80名。 製造加工会社. 隣の敷地内に、新社屋(工場)を 6 2023/11/18 13:47
- その他(法律) 法律について教えて下さい。 当方中小企業の事業主です。問題従業員へ、強引な配置転換及びに不利益変更( 5 2024/01/20 10:18
- 会社・職場 健康診断を会社指定期日まで受診できない場合、出勤停止処分は妥当な処分でしょうか。 自称健康先進企業を 5 2023/09/14 07:45
- 人事・法務・広報 就業規則・36協定の届について 1 2023/02/07 14:32
- 労働相談 中小企業の事業主です。 地域労働組合(ユニオン)って怖いですか。 問題従業員へ、強引な配置転換及びに 5 2024/01/20 10:16
- 会社・職場 健康診断の再検査義務化や産業医について質問です。 弊社では、健康診断で異常が認められた場合には、産業 4 2023/10/12 07:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
社員8人の小さな会社の勤続20年超の正社員(事務員)です。勤続8年の男性社員から私に対して「会社に何
会社・職場
-
ホワイト企業ですが、しんどいです。 25歳院卒新入社員です。 私が勤める企業は、初任給30万以上で基
会社・職場
-
今日が最後の出勤ですが怖くて怖くてたまりません。「ガン検診に引っかかりこれから精密検査が続くので今月
会社・職場
-
-
4
時給交渉は非常識?
アルバイト・パート
-
5
マンションの管理費について
分譲マンション
-
6
会社を11月いっぱいで辞めると言ったら有給が2日余っているので12月2日になりますと言われ辞めました
退職・失業・リストラ
-
7
男あさりに来てると噂の女性が異動してきたので、狙われたくないという理由から、女性にだけ仕事を与えない
会社・職場
-
8
彼氏にフリーランスを理由で振られました。
失恋・別れ
-
9
休職を考えています。 明日精神科に行って、適応障害の診断書をもらって、明後日部長に休職したいというの
会社・職場
-
10
男性 42歳です。 同級生は1つの職業で20年位働いています。 わたしは職場を転々としています。 原
会社・職場
-
11
交通費支給について
会社・職場
-
12
職場に派遣として来ている女の子が今年いっぱいで辞めるみたいで、理由を聞いたらうちの会社から勤務態度が
会社・職場
-
13
SMBC 三井住友銀行 ローンについて 本当に困ってます。詳しい方教えていただきたいです。 今年1月
カードローン・キャッシング
-
14
契約書に載っていない駐輪代
駐車場・駐輪場
-
15
上司と強めに揉めてしまいました。 私は8年勤務している正社員です。 その日は朝から派遣の方と上司がや
会社・職場
-
16
資格もあって、専門学校にも卒業してますが仕事につくのがすごく嫌で、明日応募するのですがする前から涙が
会社・職場
-
17
定職に着かないと1人暮らし 出来ないですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
19
マイナンバーカードを持っていないのですが作った方がいいのでしょうか? また、マイナ保険証も作った方が
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
引越しの時に段ボールゴミなどの残置物を引越し前の家に置きっぱなしにして引っ越したら退去日に請求がきて
引越し・部屋探し
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫌煙者です 職場の社員にヘビー...
-
あとに入ってきた人が先に昇格...
-
被害妄想
-
父親は大手電機メーカーの部長...
-
25の女性です。 会社で経理と総...
-
お局さんがいない職場ってない...
-
新人の電車通勤の遅延について ...
-
20代女性に質問です。40代の女...
-
接骨院業界
-
職場の人間から「車を買わない...
-
人づてで私の勤務態度が悪いと...
-
バイト先の70代のおばあちゃん(...
-
長文。仕事(バイト)での悩みと...
-
大学2年男子です。 バイトで女...
-
40代、職場に持っていく小物類...
-
職場の異動の餞別で、 パートさ...
-
会社の寮に住むのが嫌いな人が...
-
会社で入ったばかりの僕なんで...
-
職場で、ある人が「時々通販で...
-
女性で体力仕事している方はい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホワイト企業ですが、しんどい...
-
社員8人の小さな会社の勤続20年...
-
仕事始めの日に休むのは非常識...
-
男性と目があっても逸らされな...
-
意地悪な人や 怖い先輩の居る職...
-
一カ月後に退職することになり...
-
転職の相談
-
職場で不正を強要されてて辛い...
-
バイト先のおばさんを社会的に...
-
仕事ができるけど、人を辞めさ...
-
上司に質問をした時に 「どう思...
-
職場の人とは仲良くしすぎない...
-
おおごとにする心理
-
社交辞令にビックリする返しを...
-
このずさんさ、中小企業として...
-
転職活動の面接について 現在、...
-
意地悪な人が居たり パワハラが...
-
フジテレビの役員は全員解任だな
-
職場会議で、上司が各自の残業...
-
なんで私ばかりって思います。 ...
おすすめ情報
パートの従業員を申告していないというのは、雇用実態を隠しているという事です
労使双方の都合が合致しているからです