人生でいちばんスベッた瞬間

会社に入社して絶対に先輩社員から質問されても無言で何も答えない若者社員がどんどん増加していくなんてことはおきませんね?

A 回答 (2件)

増える一方かも。


先日も 無視できない状況にあった為に
「どうぞ」ってしたとき
ブッチョウずらして斜めはすかいに差し出したものを見つめて
一分間無言のまま。
気持ち悪さしか感じなかったけど
普通に
いらないですか?って聞いたら
無言で手を出してとった。
マジで気持ち悪さしか感じなかったけど
そう感じてしまう自分も嫌だった。
ある時 人の事ばかり槍玉にあげて文句言ってきたから
自分は どうしているの?って聞いた。
コミュニケーションとる努力は出来ていますか?って聞いたら
すかさず
私は障碍者だから出来ません。と言い放った。
障碍者としての自覚はあるのか。
人にいちゃもんつけて文句言えるなら自分も努力は出来る筈だよね。
と思ったが 相手にする気にもなれず
伝えるべき事だけ伝えた。
実際に増えているよ。
ミスを指摘されて翌日休み。
出勤時には「鬱」という診断書を握りしめて
交渉に取り掛かる。
休憩時 解放された食堂で休憩すればいいのに
別の場所を模索しながら
上司に 食堂に居たらいいよ温かいし。
と言われて
「テレビの音がうるさいから」と言って撥ねつけておきながら
最終的に座った場所は
同じ部屋の片隅に椅子を持って行きスマホで何やら見ていたと。
他にもいる場所はあるのに敢えて煩いと言った場所のコーナーに身をひそめるがごとく座っていたらしい。
同じようなタイプ何人も見てきた。
これからも増え続けるだろうね。
    • good
    • 0

スマホの普及も影響しているのか、コミュニケーション(リアルに会って話す会話)が苦手な若者が、増えていることは、確かにあるかも?知れませんね。



もし、インターネットの普及が、コミュニケーション能力を下げる一因になっているのが、事実だとすれば、
ネットを利用している私たちも、大切な若者と会話する時には、一工夫すべき時代が、もうすぐそこまで来ている?のかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A