重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場の同僚に引っ越しを考えている話をしたら、同期女性のAさんは最寄り駅が一緒だと気まずいよねと言って、同期女性Bさんは最寄り駅が一緒でも気まずくないと言いました。

同期女性Bさんの最寄り駅が自分の実家に帰る時に一本で行けるので候補先の1つにしていることを話したら、毎日シフトが被るわけじゃないし、同じマンションの隣の部屋でもない限りいいよと言いました。

自分からしたら異性の同期と最寄り駅が一緒なのは嫌な人が多いと思ったので、Bさんの同じマンションの隣の部屋でもない限りいいという答えは意外でした。

女性の中にはBさんのように同じマンションの隣の部屋でもない限り、職場の同僚が徒歩圏内に住んでいても平気な人もいるのでしょうか?

A 回答 (6件)

徒歩圏内に住んでいようがお互いの家に行く訳でもないし、街中で会えば挨拶すればいいだけの話なので私は別に構いませんけど。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
街中で挨拶ぐらいで済ませれば特に近所に住んでいても気にならないのかもしれませんね。

お礼日時:2025/06/07 16:37

私が住んでいる最寄り駅は、会社から地下鉄で10分ちょっと、賃貸マンションなども多く、単身赴任などできた人が住むのによい場所です。


最寄り駅が同じ人が二人、前後の駅も含めると、5人くらいわりと近くに住んでいます。
もちろん異性です。

先に住んでいるからといって、この駅を利用する近辺に住まないで! なんていえませんよ。

Aさんのいうように、気まずいというのもわからなくはないです。
なので、同僚をみかけても、真正面から会わないように くらいはします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
会社によって事情が違うことが分かりました。

お礼日時:2025/06/07 16:34

小さい会社と社会で暮らしている人ですね。


イオンモールクラスの従業員数は各店舗3000人くらいで、多くがが自転車通勤圏の半径2キロ圏内に住むパート・アルバイト。
イオンモール越谷レイクタウン店は7500人の就労者に対してレイクタウン居住者は22000人しかいない。
タワマンなんかがあったら、大抵同僚も住んでいるものです。収入と通勤圏とライフスタイルが自分と近いんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
会社によって事情が違うことが分かりました。

お礼日時:2025/06/07 16:35

会社はパートなら徒歩圏社員でもそんなに遠くからの人は雇いません


どこに住んでいようが仕事には関係のない話です
目的は働いて給料をもらう事です。
嫌な人がいたら通勤時間を変えれば済む話
駅で出会ったからって一緒に通勤する義務なんてありません
小さなことにいちいち目くじらを立てて邪推する
そういう性格の人が問題です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/06/07 16:35

職場で、キャラを作って仕事をしている人は自宅近くに同僚がいる事を嫌い、自然体で仕事をしている人は、あまり気にしない傾向が見られます

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
キャラを作っているかどうかという視点が興味深かったです。

お礼日時:2025/06/07 16:39

ひとの考え方は様々です。



それこそBさんのようにあっけらかんのお人もいるでしょうし、Aさんのように考えるお人もいます。

それでよいのではありませんか?
わたしはそのように(上に書いたように)考えますがあなたは違うようです。

それもまた、そのようなお方もおられると、それだけのこと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/06/07 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A