重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚した35歳過ぎた娘と、その旦那のご両親両家のご飯会(計6人)にて、娘のメイクが濃いという理由で落とさせるのはおかしいですか?

ファンデーション
眉毛
アイライン
茶色いアイシャドウ
ビューラーとマスカラがっつり
口紅はなし

A 回答 (5件)

>娘のメイクが濃いという理由で落とさせるのはおかしいですか?


誰が、その様に言ったのでしょう?
主語が無い投稿文章
    • good
    • 2

メイクが濃いか普通か薄いかは、各人によって見方が違います。

なので、メイクが濃いと勝手に決めつけるわけにはいきません。本人はこれでもメイクは控えめにしたと思っているかも知れませんしね。
    • good
    • 0

わたしが娘さんの立場だったなら、「ちょっと濃いんじゃない?」と言われるくらいならまだいいけど、強制的に落としてきなさいとか言われたら親と子の関係の境界線を超えてきているなと大分気分悪くなります。



もう大人なんだし、メイクが濃くて相手に与える印象がどうなるかくらいは分かってやっているんじゃないでしょうか。
分かってないとしても、そういう娘さんを良く思って旦那さんは結婚したんでしょうし、ありのままの姿を見てたほうが、相手のご両親にもいいと思いますけどね。
顔合わせの時だけ猫かぶって薄いメイクにしても、あまり意味ないように感じます。
    • good
    • 0

35歳に親が命令することではないと思いますが、私はこう思うで伝えたらどうですか。

    • good
    • 0

おかしいです


貴方の見栄を張るための行為
誰の得にもなりません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A