
【財務省解体デモ・風の吹くまま市民団体・政治団体新緑の風・新生民権党の主張の不思議】財務省解体デモは風を吹くまま市民団体と政治団体新緑の風と新生民権党の塚口洋佑代表が企てたクーデターでしたが、元俳優の山本太郎が代表を務めるれいわ新選組と同じ消費税を廃止にしろと言っていますが、消費税がない時代には贅沢税という別の消費税と名前が違いますが、実質消費税より高い税率の贅沢税を国民は国に支払って税金を納めていたわけで、消費税0%になって、贅沢税みたいな新たな名前を変えた税金を作らないと税収が乏しくもっと赤字財政になるのに、赤字財政の財政省を解消、解体しろっておかしいことを言っている自覚は当事者たちにはないのでしょうか?
消費税を廃止して、贅沢税を復活させて財源に充てるつもりなのか教えてください。
財務省解体デモ・風の吹くまま市民団体・政治団体新緑の風・新生民権党の主張の不思議な主張の回答をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
財政赤字といいますが、じゃあ貸手は
誰でしょう。
半分は日銀ですから、債権放棄すれば
問題は無くなります。
半分は市中銀行などですが
これらのお金は国民の預貯金です。
つまり貸手は国民です。
ギリシアのように、外国が貸手なら
問題ですが、国民なら、たいした
問題にならないでしょう。
それにです。
かつて、フランス、ドイツも、GDPの
二倍にもなる財政赤字がありました。
しかし、この2国は、景気上昇と
それに伴うインフレで、財政赤字を
解消しています。
どうして日本はそういう方法を採らない
のか。
安倍政権では、財政出動を促しましたが
財務省の壁を崩すことが出来ませんでした。
消費税を廃止して、贅沢税を復活させて
財源に充てるつもりなのか教えてください。
↑
MMTに基づき、国債を発行すれば
解決します。
それに。
消費税を廃止すれば、GDPが850兆円に
なる、という試算も出ています。
これが正しければ、他の税収アップで
間に合います。
では、日銀がいまの日本の国民から借り入れている借金分をお金を刷って返済して、日銀が買い入れたお金を無効化すればよいのでは?その理屈だと日本はすぐ借金0円になりませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報