重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「スーツ着ている仕事こそモテるし付き合える女の人の幅が広がる、土方や建築とかだとやっぱり寄ってくる女の人も倖田來未みたいなギャルになる、何よりスーツを普段から着てない男はやっぱりどうしても大事な場面で似合わないやつと思われたり不自然な感じに見られる、友達の結婚式が代表例」と発言する27歳医療道具商社勤めの男をどう思いますか?

A 回答 (8件)

ホワイトカラーとブルーカラーのことを言ってるんでしょうけど、それぞれの世界があるんだから、一方の事情を知ることなく偏見的にあれやこれや言うのはお門違いでしょう。


大事なのはどっちであれ、ちゃんと彼女がいて結婚して、家庭を持って円満に暮らしているかどうかです。
    • good
    • 0

本質的には何の仕事をしているのかではないと思います。


スーツに限らず、普段着慣れない服装をたまに着ると違和感ありますね。周りもそう感じるはず。

着る回数をこなせば違和感はなくなります。
値段は張らなくてよいのでセミオーダーでご自身の体格に合ったスーツや靴を作ってプライベートでたまに街に繰り出してみてください。(歩くだけでよい)

土方や建築の仕事をされているのであれば体を動かす機会が多めだと思うのでシュッとしていてカッコよくなるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

別に人の価値観なのですから放っておけば良いと思います。


いちいちそれに言及して何になるのでしょうか?

スーツ着ている仕事をすればもてるのではなく、スーツ姿が格好いい人がもてるとは思います。
普段から着ていないと着こなせないのも違うかと。
普段作業着なのにスーツが格好いいとギャップ萌するのは実際あることです。
    • good
    • 0

一休さんも言ったが 服が仕事をする訳ではない。


だが多くの人間は小さく 誠実より偏見や驕りの方を大切にし 正しく本質を捉えられる者は少ない。

良い車 良い服 良い時計 良い化粧品 良い美容師に 良い知り合いに 良い派閥に 良い会社。
人は自分のものではないものに依存し 偽物の光で自分の価値を上げたがる。
そう思う人間が多ければ多いほどさらに偏見に守られ 勝ちやすくなるので 自分から周りにも誇張する。

彼は自分自身がそれを「正しい事」と考えているかどうかは別として 「世間の常識」と捉えているのだろう。
あまり幸せそうには思えないが。
    • good
    • 0

こんな話しがありました。




エンジニアが、作業服で
あれこれ指図しているのを
目にした、子連れの女性。

「ほら、ちゃんと勉強しないと
 あのおじさんみたいに
 なっちゃうのよ」

それが聞こえたエンジニア。

会社に帰って、その話を同僚に
して大笑い。

「おれ、ちゃんと勉強して
こうなったんだけど」

そのエンジニアは、一流大卒の
エリートでした。
    • good
    • 1

いや、本当の金持ちはTシャツで億稼いでるよ。


スーツなんて社畜の象徴じゃん。
    • good
    • 3

普段からスーツ着ていても似合わないのなんてゴロゴロいるし、たまにスーツ着るだけなのにやけに似合う人もいるし、その27歳は単純に了見が狭い、あるいはバカだと思います。

    • good
    • 0

その人の体験から来た


その人なりの正論だと思います。
昔からホワイトカラーは女性に人気です
漫才師でも売れたかったら背広を切ろと言う人もいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A