電子書籍の厳選無料作品が豊富!

軍歌や演歌を聴いていたら危険な思想だと思われる(思われやすい)のでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 演歌や軍歌って危険な思想の曲ですか?

      補足日時:2025/04/01 10:46

A 回答 (7件)

No.5です。



♩旅順開城約成りて・・・乃木大将の歌
♩杉野は何処、杉野はいずや・・・広瀬中佐の歌

などを、スナックのカラオケで歌うとみんなから引かれますね。

♩青葉茂れる桜井の・・・楠木正成の歌
♩一の谷の戦破れ・・・平敦盛の歌

くらいの唱歌であれば、許容範囲。

いずれも歴史的背景を知っていることは、教養の一部でもあります。
    • good
    • 0

演歌には危険思想はないので問題はないです。


どこに危険な思想があるんでしょうか?
    • good
    • 0

別に何もないと思います。



海上自衛隊の儀礼的な場、例えば、米艦隊が寄港したときなど、米国の「錨を上げて」を演奏すると、相手が「軍艦行進曲」で応じたりします。

軍艦行進曲なんて、パチンコ屋でいつも流れていますよね。景気付けの曲ですよ。「日の本に仇なす国を攻めよかし」なんて尋常じゃない歌詞ですけどね。

運動会の入場行進に使われる「双頭の鷲の旗の下に」なんて、オーストリア軍の公式行進曲だったです。つまり西側の軍歌です。
危険だったら、学校教育の場では使わないよう、文科省からお達しが出ていますよ。


演歌は艶歌とも書き、色恋の曲が多く、ちびまる子ちゃんのお母さんは、山口百恵の曲も含めて「歌うな」と叱っていましたね。

「あなた~のために、守りとおした女の操」
「あなたに女の子の一番大切なものをあげるわ」

これは、ある意味、危険かもね。
    • good
    • 2

海外の軍歌や国家は、危険な人と思います。


日本の軍歌の詩の多くは、とても穏やかで平和を求めるモノと感じます。

演歌は、男女の恋愛話で、何か危険思想なのか理解不能でうs。

中身を観ないで個人の思い込みや解釈により人を非難する人が居る。
それは、一部の思想家やマスコミのあおりによるところがあるかと。

軍歌も演歌も個人として楽しむなら良いが、人に押し付けはNGです。
街宣車でみんなに聴けとすることはダメというだけ。
    • good
    • 0

演歌は関係ないです。

    • good
    • 1

思われるか思われないかでいえは思われます。

少なくとも「戦争反対」と声を出して叫ぶ方々からは糾弾されます。

私は軍歌大好きですが、決して戦争が大好きではありません。ただ、そういったのを毛嫌いしている人たちからは「戦争が大好きだから軍歌を聞いているんだ危険な思想だ」とか思われるでしょうね。

知ったこっちゃないですが。
    • good
    • 0

聴く分には構わないけど、それを大音量で流すのはおかしい輩でしょうね。


>演歌や軍歌って危険な思想の曲ですか?
それを言うんだったら、ヘビメタやパンクロックも同類ということになっちゃうよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A