
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
〇〇障害。
これは最近流行の言葉ですよね流行語といってもいい。〇〇障害と言うのは見た目完全に、例えば腕や足が全く動かないもしくはない、目が見えない耳が聞こえない、完全に言葉が通じない1人でトイレも行けない、そのような方々が本当に障害だと思う。
ららぽーとで働いていると言う事は面接も受けお給料ももらってそれで生活をしていて毎日出勤をしている。
これは障害じゃないんですよ。
障害だと思っているだけ、たとえ精神科医に行ってメンタル的な障害ですと言われてもそれは障害じゃないんです。
潜在意識と言う言葉を聞いたことがあると思いますが、例えば赤い色を気にして潜在意識に赤い色と言うものを刷り込むと赤い色のものを常に意識するようになってしまいます。
特に最近の若者は自分は〇〇障害なんだ、と言うのをSNSやインターネットで情報を集めまるで自分に当てはまるかのように思い込んでしまいやること成すこと全て〇〇障害なんだと思ってしまう。
まずこれが8割から9割草なのではないかと思います。
宗教的な話になりますがお釈迦様はこの世の中には健常者などと言うのは存在せずみんな障害者だと言っています。
極端な話かもしれませんがせっかくたくさん勉強し苦労して政治家になったのに国民の事何か考えずお金ばかり使っている愚かな政治家、いい車変えていいよ給料をもらっているのに道路を走っていると前の車にイライラして煽ってしまうようなドライバー、社長になったのに部下に何の配慮もせず怒鳴り散らす人…、これらは皆障害者なんですよ、そんな人どこにでもいますよね?だから世の中たくさんいるんでそういう人が。
そのららぽーとで働いていると言う人はやはりどこかうまくいかないところがあるんでしょう。
そうするとSNSとかで調べて〇〇障害等というのが出てきて『あー自分はこれだ!』と思い込み自分のそういうところばかり気にしてしまう。
そういうことなんでしょう。
だから矛盾でも何でもないんです。
はっきり言いましょうこの世の中で障害者じゃない人はいないと言っても過言ではないんですよ。
それが見えるか見えないかと言うだけ。
メンタルの障害なんてあり得るか?
いやいやメンタルの障害なんてみんなあるんですよあなたがいつも見ている周りの人間ほぼみんなそうだと考えていいと思います。
それが他人にわからないだけだし表に出ない人もいるわけだからわからないだけなんです。
世の中みんな愚か者、このお釈迦様の言葉はまさしくその通りだと思います。
自分に怒鳴り散らしてくる上司や周りの人間も障害だからこそ人に対してそういうことをする。
やられている自分だけが障害だと思うのは大きな間違いなんです。
その人は障害だと言いながらもららぽーとの洋服屋で働いてるんですよね?立派だと思いますよ。
その人に気にせず自分の弱いところを自分で認め無理に克服しようとせず生きていけばいいと優しく教えてあげて下さい。
No.4
- 回答日時:
精神障害も様々ですので健常者同様に働ける人は多々居ます。
そもそも「ららぽーとの服屋」に何のハードルがあるのか分かりません。
個人的には数ある職業の中では敷居が低いほうじゃないかと思うんですが。
また「メンタルの障害」という表現からしても、
正しく診断され障害認定を受けたものかどうか怪しい。
いずれにしても事実働いてるわけですから、それで良いじゃないですか。
外野がとやかく言うことでもないでしょう。
No.3
- 回答日時:
1. 「ららぽーとで働く」という環境
「ららぽーと」は大型商業施設であり、多くの店舗が入っています。そのため、働いている従業員の職種や業務内容は多岐にわたります。例えば:
接客業 :アパレルショップでの販売、飲食店での接客など。
裏方業務 :商品の補充、在庫管理、清掃など。
特にアパレルショップでは、お客様への対応や販売ノルマ、繁忙期の忙しさなどがストレス要因になることがあります。
2. メンタルヘルスの問題はどこでも起こり得る
どんな職場であっても、メンタルヘルスの問題(うつ症状、不安障害、適応障害など)は発生する可能性があります。以下のような理由からです:
(1) 接客業特有のストレス
アパレルショップでの仕事は、次のようなストレスを伴うことがあります:
長時間労働 :立ち仕事やシフト制による不規則な勤務。
人間関係 :上司や同僚とのコミュニケーションの負担。
ノルマや売り上げプレッシャー :販売目標を達成できない場合の心理的負担。
クレーム対応 :お客様からの厳しい言葉や態度への対応。
これらの要因が積み重なると、メンタルの不調につながることがあります。
(2) 個人的な要因
職場以外のプライベートな問題(家族関係、経済的な悩み、健康問題など)が影響して、メンタルヘルスに悪影響を与えることもあります。
3. 「ららぽーとだから矛盾している」という誤解
「ららぽーと」という商業施設自体は、あくまで働く場所の一つであり、そこで働くすべての人が常に快適に過ごせるわけではありません。むしろ、次のような点でストレスを感じやすい状況が生まれることもあります:
賑やかな環境 :多くの人や音、光があるため、過剰刺激を感じやすい人もいます。
観光地的な混雑 :週末やイベント時には非常に混雑し、従業員にも大きな負担がかかります。
華やかなイメージとのギャップ :商業施設全体が明るく楽しい印象を持つ一方で、実際の業務はハードであることが多いです。
このような現実を考えると、「ららぽーとで働く=楽な仕事」というイメージは必ずしも正しくありません。
4. メンタルヘルスの問題に対する理解を深める
メンタルヘルスの問題は、その人の弱さや怠けではなく、誰にでも起こり得るものです。大切なのは、それを「理解し、サポートする姿勢」を持つことです。
(1) 知人への対応
知人が「メンタルの障害」と話しているのであれば、まずはそれを真摯に受け止めましょう。
「どうしてそうなったのか」「どんなサポートが必要か」などを聞くことで、相手の気持ちに寄り添うことができます。
(2) 自分自身の認識
職場の環境や業務内容によって、メンタルヘルスに影響が出ることは自然なことです。
「こんなところで働くなら大丈夫だろう」という先入観を持つのではなく、個々の事情や感情を尊重することが大切です。
5. 結論
「ららぽーとで働く」という環境であっても、メンタルヘルスの問題は十分あり得ます。むしろ、接客業や商業施設特有のストレス要因を考えると、無理なく働けるようにサポート体制を整えることが重要です。
もし知人に対して何かできることがあるなら、話を聞いたり、一緒に解決策を考えたりすることで、彼/彼女にとって大きな助けになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
一生作業所勤務ってどうですか 時給1076円×4 弁当代金500円 A型
その他(悩み相談・人生相談)
-
今日、パートの面接をしてきました。 引き継ぎの都合上5月の半ばからしか勤務ができない旨を伝えてありま
アルバイト・パート
-
-
4
なぜ、教えて!gooは終了してしまうのだと思いますか?
教えて!goo
-
5
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言う人が居ます。
会社・職場
-
6
仕事のことで、これは私のこだわりで私が悪いのでしょうか?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
7
女性は子供をうめる年齢でないと付き合う意味がないのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
9
一人暮らしで食事を作ることに困っています・・・
レシピ・食事
-
10
仕事を辞めてから転職先を探しても良いでしょうか?
転職
-
11
子どもをたくさん産む人が迷惑
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
これはひどいと思いますか?
友達・仲間
-
13
非正規だからって
その他(社会・学校・職場)
-
14
高速道路?に迷い込む
地図・道路
-
15
パートの人が、病歴を隠していました 試用期間のため、辞めてほしいのです 適応障害、対人恐怖症、鬱 欠
その他(社会・学校・職場)
-
16
幸せだとか、恵まれているだとか、満たされているとか、自分は美しいと思ったり。 そうしますと、反感を買
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
クレジットカードを初めて作って、わからないのですがクレジットカードと一緒に書類が来てご利用枠20万っ
クレジットカード
-
18
舌打ちはいじめに含まれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
審査が甘めのクレジットカードを教えて頂きたいです。 カードローンでも構いません。
クレジットカード
-
20
※私の質問を読んで不快になる方もいます。 苦手な方はスルーをお願いします。 30歳既婚女です。 6年
浮気・不倫(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
異性だったら付き合いたかった...
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
同じ職場での掛け持ちについて
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
相手の機嫌に振り回されないコツ
-
これって恩を仇で返すようなこ...
-
あくまでも自然界の話みたいで...
-
お中元の額
-
お尋ねします
-
同じ大学出身の同期と年収を比...
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
次のことは、全部よくないこと...
-
最大の後悔
-
男性の方、どっちが好き?
-
超忙しい時期の男性って、どの...
-
いつまでもこちらの話題をする...
-
イライラが収まりません
-
いつもお喋りな人が....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報