重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「子供いらない」「結婚したくない」って言う人。
絶対に後悔すると思いますよね。

「「子供いらない」「結婚したくない」って言」の質問画像

A 回答 (10件)

子孫を残すのは生き物の本能です。


人間は複雑になってしまったので、必ずしも本能のままではないですが、それでも美味しい物を食べれば幸福を感じます。

家庭を持ち、自分の遺伝子を継いだ子や孫に囲まれると幸福感が沸き起こるのは自然なことです。

結婚や子を持つことが煩わしくなるのは、本能ではなく社会的な要素によるものです。
人間は複雑な社会を作ってしまったので、そういう人が出現するのもしかたないです。
    • good
    • 3

そんな、感情に訴えるようなモノは


あまり意味が無いと思いますよ。


(日本の女性の幸福度を20年近くにわたって継続調査した
慶應義塾大学パネルデータ設計・解析センターの
『消費生活に関するパネル調査』)
によりますと、子持ちになると、幸福度は
下がる、という調査結果が出ています。


(1)働く妻と専業主婦を比較した場合、専業主婦の方が働く妻よりも幸福度が高い。
(2)子どもの有無を考慮すると、幸福度の大小関係は、以下のとおりとなる。
子どもがいない主婦>子どもがいない働く妻>子どもがいる主婦>子どもがいる働く妻
(3)日本の既婚女性は、子どもの有無によって幸福度が大きく影響を受けており、子どもがいる既婚女性ほど、幸福度が相対的に低くなっている。

一位:子どもがいない専業主婦 の幸福度が最も高い。
二位:子どもがいない働く妻
三位:子どもがいる専業主婦
四位:子どもがいる働く妻 の幸福度が最も低い。
    • good
    • 0

59歳ですが今のところ後悔してませんよ。


あなたいくつ?なぜ上から目線?
    • good
    • 0

後悔してるけど、時すでに遅し

    • good
    • 2

赤ちゃんのまま育たないと思ってるのかな?



高齢者になってから、うらやましがる人いますよね
    • good
    • 0

絶対かどうかは知りません


結婚は別にどちらでもいいですが、子供はそうかも
    • good
    • 1

さあね。

その画像のやりとりを全ての人が「羨ましい」と思う訳でもないし。
    • good
    • 3

かわいいのは4歳ぐらいがピークで



女の子は8-10歳ぐらいから思春期に入り、お父さんとは口を聞いてくれなkなります
女の子は中学生ぐらいになると、好きな男の子としか会話せず、嫌いな人とは全くコミュニケーションを取りません

こんな憎たらしい奴、要りますか?

5歳ぐらいで売却できるなら、考えます
    • good
    • 0

絶対!はない。


結婚して後悔する人も居ますし。
    • good
    • 1

別に。



好みの問題なので。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A