重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何故母親は、父親よりも強いのですか?
うちの父親は、母親に反抗した事が有りません。口喧嘩すると、何故か母親が勝ちます。
父親も、出会った頃は大人しかったと言います。子供が出来てから、変わってしまったと言ってます。

A 回答 (5件)

漫画や映画でも


母親の存在というのは
書きにくいといいます

というのは
コンパスでいえば
針の部分で
外ではいろいろなことがあっても
動かずにすべての中心ですから
変化が少ないというよりも
変化がない
動かない

外で何があっても
すべてここに戻ってきてしまう

家庭という場所に
どっしりと構えている

やはり
母親は強いのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/10 09:20

子供ができた後の個人の人生事情ってのは、男女にかなり差が出るんですよね。



女なれば、例え父親がいなくとも「私ひとりでもなりふり構わず子供を育てあげてみせる。」って覚悟がなければ、産めない訳ですよ。実際そうなるパターンってのは想定されるしね。それを世間からも当然に要求されますのでね。
男なれば、母親なしには子供を育てられない。もしもの離婚の際にも「自分ひとりでなりふり構わず子供を育てあげてみせる」なんて覚悟は持ちようがない。何がなんでも避けるべきはそれであって、それなしに子供が欲しいなんて言えるもんではないってことを思い知る訳ですよ。

で、子供がいる限りは、母親にいなくなってもらっては困る。そんなことになったら人生台無しだ、って思う男性の暮らしの戦略の手法が、亭主関白だったりカカア天下だったりする訳よ。どの手法を選択しようが、「母親に子育てさせる」ってゆう動機は同じなのね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/10 09:20

処世術を心掛けていらっしゃいます。


子供の前で言い争いをすると子供が不安になるので、逆らわないのが家族円満の秘訣だと思っていらっしゃいます。機嫌を損ねると夜にHをして貰えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/10 09:19

家庭によると思います。


我が家は父親の方が強いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/10 09:18

ご主人に対する、人としての敬意が無いのです

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/10 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!