重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

同じ商品でもスーパーによって値段が違うことってよくありますか?

A 回答 (7件)

駅前のイオンと、駅から5〜10km離れたイオンでは、値段が違います。


同じ商品なのに、駅前のイオンはちょっと高めです(食品売り場、おかず、弁当も)。
中心部に1つあるローカルスーパーも、駅から離れたチェーン店よりも果物と弁当が少し高いです。
    • good
    • 1

よくあります。

スーパー行かないんですか?
同じスーパーの同じ商品でも、一日の中でも値段変わるでしょう。
    • good
    • 1

違いますよ

    • good
    • 1

ありますよ。



場所が違えば店の維持費が変わってきますから、その分を加味された価格になるのは通常です。
    • good
    • 1

あります。



店は独自に値段をつけます。
中にはよその店を調べて、それより安い値段にする店もあります。
そして「地域最安値の店」と宣伝したりします。
    • good
    • 1

ありますよ。

それが普通です
    • good
    • 1

厳密には、同じ商品ではないからです。



例えば、製造年月が違えば、当然、消費期日も違うとか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A