重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

つまらないことですが、WOWOWのドラマを見ていると、
夜でもないのに、日中の部屋の中とかとても暗いシーンが多いです。
こうした映像表現って何か効果的な意味があるのでしょうか?
地上波の一般のテレビドラマでは、非常に明るいシーンばかりなので
違和感がります。 海外のドラマも暗いシーンが多い気がします。
海外の部屋の中は暗いよ!というのは聞いたことがありますが。
この件に関し、何かご存じの方、暗いシーンの理由、教えてください。

A 回答 (4件)

映画技法の「アメリカの夜」(フランス語: nuit américaine、英語: day for night)かもしれませんね。


昔はフィルム感度が悪く、夜間の撮影ができないために使われた疑似夜景で、独特の画面ができるので、効果として使うこともあります。フィルム撮影ではフィルタを使いますが、デジタルカメラでは画像処理でそういう効果が出ます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ultraCSさん、ありがとうございます。

「アメリカの夜」という言葉は初めて知りました。
最近のドラマでもよく見かけますが、
強い違和感があって好きではありません。
例えば暗い月夜の海岸のシーンで、
暗いけれども、コントラストが強い人物の影が
見られたりして・・・ 興覚めです。

デジタルカメラで画像処理できるにしろ、
暗くする理由ってあるのでしょうか?

お礼日時:2025/04/13 21:54

映画用のカメラで撮影したような雰囲気が出るからでしょうかね。


地上波ドラマの『御上先生』も終始暗めの画面でした。
重厚な雰囲気が漂っていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

kirara-kiさん、回答ありがとうございます。

「映画用のカメラで撮影したような雰囲気」
というのは意識したことがありませんでした。
確かに映画館で観る映画って、
暗めの感じですね。
これがベストアンサーかもしれません・・・

お礼日時:2025/04/13 21:48

節電

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

yajyokitahoyさん、ありがとうございます。
なるほどなるほど。
sukoponさんと同じような理由ということですね。

お礼日時:2025/04/13 21:46

何十年も前に藤原紀香主演のドラマをWOWで見ましたがその時も暗かったです 単に気取った演出しているか製作費が少なすぎて照明がなかっ

たかのどちらかだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

sukoponさん、早速の回答ありがとうございます。
出かけていましたので、お礼が遅くなりました。
おもしろい見解です。
思わず笑ってしまいました。(失礼)

お礼日時:2025/04/13 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A