重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アーティストA(以下、A)のライブのときに言うコールを作成したいと思った人(以下、Cさん)が
Aの所属事務所にコール作成の許可取りをしました。
3日後くらいに「ファンが楽しむ分であればOK」という返答がありました。

私は同じ事務所に所属するアーティストB(以下、B)についても同様の企画をしたいと考え、
同じ事務所に許可取りをしました。

3営業日経っても返答はありませんでした。

事務所のホームページには3営業日以内に返答しますと書いてあり、3営業日以内に返答がない場合は問い合わせくださいとありました。

そのため、事務所に問い合わせたところ「私の方から担当に伝えておきます」と言われました。
それから、1週間経っても返答がなく、再び問い合わせて、担当の者に代わってくださいと言ったところ、
「担当の者は席を外しています。私の方から担当に伝えておきます。」と言われました。
折り返しの連絡を希望したところ「私の方から担当に伝えておきます。」と言われ、折り返しをもらえませんでした。

結局、3週間待たされて挙げ句に「一律拒否」の返答がありました。

私としては、Aの企画で「ファンが楽しむ分にはOK」の返答がでていたので、
同じような返答がもらえると考えていましたが、「一律拒否」と言われました。

結果、Aのコール企画も台無しとなり、Cさんをぶち切れさせてしまいました。

「一律拒否」というなら、最初のCさんが問い合わせた段階で「一律拒否」の返答をするのように
一貫してほしいと思いますが、皆様はどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 私やファンの中では、Bについても一応事務所が把握しておいた方がいいかなという判断で
    許可取りに至りました。

    実際に、Aの企画でコールを決めてから2公演ライブがあり、
    その中でコールをした際にはアーティストさんに喜んでいただけたため、
    Bの方で一律拒否とかが出るとは考えていませんでした。

    Aの企画はコールが数曲完成しており、ブラッシュアップの段階でした。

    事実上、私が企画を台無しし、企画したCさんを怒らせてしまった感じです...

    ファンの間でトラブルになるのだから、「ファンが楽しむ分にはOK」という返答ではなく
    一律拒否するなら最初から一律拒否と言ってほしいなと私は思います...

      補足日時:2025/04/16 00:38
  • 過去にも事務所は10万円の企画で内容が後出しだったり、
    お金が絡む企画でも情報伝達が遅いとファンから批判があったりしますが、
    これを踏まえてどう思いますか?

      補足日時:2025/04/16 01:51
  • Aの許可取りから1ヶ月くらいのことですが、
    事務所からの返信は下記の通りでした。
    「取引会社等の兼ね合いもあり、弊社ではアーティスト問わず一律でお断りさせていただいております。」

    1ヶ月で方針が変わることってあるのでしょうか?

      補足日時:2025/04/16 03:00

A 回答 (5件)

めんどくさい奴が出てきたから一律拒否っとけ


だと思います。
後出しの補足をみてもめんどくさそうです。

そうでなくても「え?また?」で対応を見直すことはあるでしょう。
    • good
    • 0

>過去にも事務所は10万円の企画で内容が後出しだったり、


>お金が絡む企画でも情報伝達が遅いとファンから批判があったりしますが、
>これを踏まえてどう思いますか?

詳細が分かりませんし、情報が遅いかどうかは主観的な判断でもありますので答えようがありません。
全体的に対応が緩い、ということならそうなんでしょう。

>1ヶ月で方針が変わることってあるのでしょうか?

そりゃあるでしょう。
むしろ変えなきゃいけないのに「まだ1ヶ月だしなー」と先送りにしてるほうがおかしい。
    • good
    • 1

ちょっとしつこい危ないファンと判断されたのでは。


AがいいならB、Bがいいなら他にも・・と次々要求をしてくるのではと警戒心を持たざるを得ません。
    • good
    • 0

>一律拒否するなら最初から一律拒否と言ってほしいなと私は思います...



いえ、そうではなく、Bについて許可取りをしたことで「判断が変わった」という解釈です。
もちろん先々まで想定しておけ、という指摘も可能ですが、
コールの許可なんて都度判断するしかないでしょう。

Cの腹立ちはわかるけどどうしようもない。
ぶっちゃけあなたが悪いとも思いません。
やらかしちゃったかもしれませんが、防ぐすべもない。
事務所の判断はブレないほうがベターだけど、
前例踏襲にこだわるようじゃ駄目なので、
多少文句が出ることも覚悟で一律に切り替えた事自体は正しい。

まあファンあってのアイドルですからね、
声を集めて要求すればそのうち解禁されるんじゃないですかね。
    • good
    • 0

「ファンが楽しむ分にはOK」



これが「歓迎しているわけではない」という意味だと解釈するのはちょっと難しかったですかね。まあ、遠回しにしてますから仕方ないか。

そこに後追いしたわけですから、
こりゃ今のうちに禁止しとくか、という判断に変わったのだと思われます。
個別で判断変えるとそれはそれで揉めますからね。遡って禁止しよう、と。

わざわざ許可取りしようとしたのですから、
必ずしも事務所が好意的に見ないことは分かっていたはずです。
で、上記の返答ですから、ひとまず数公演ぐらい間を開けるなどの判断をしても良かったでしょう。
要は空気を読み間違えた、ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A