重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ストーリーとして面白いからですか?

ドラマに出てくる人ってすぐに殺したいとか復讐したいとかになるけど、実際に人はそんなに簡単に殺したいとか思えるのでしょうか。

私は殺人事件にトラウマがあるので、見れるドラマがほとんどないです。

質問者からの補足コメント

  • サスペンスドラマではないのに殺人が絡むものが多すぎです。
    時代劇や戦争を扱ったドラマでは人を殺すシーンがないと成り立たないけど、それは相手に憎しみがあって殺すわけではないからいいんです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/24 12:53

A 回答 (4件)

そんなものは「昨今」ではなく昔からでしょう。


サスペンスドラマなんて殺人事件が無いと成り立ちません。時代劇だってバッサバッサ斬りまくる殺陣シーンが無いのはほぼ無いでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ドラマの脚本家、監督の方などが、ヒッチコック作品などのサスペンス映画や、現在もBSで再放送中の「刑事コロンボ」などの外国TV映画の影響を受けられたためと思います。


 かつて、テレ朝で放送されていた「土曜ワイド劇場」や、日テレで放送されていた「火曜サスペンス劇場」などには、外国製サスペンス映画で見掛けたシーンを、良く見受けます。
 女性がシャワーを浴びている間に殺害され、流しっぱなしのお湯と共に血が排水口に流れていると言うシーンは、もう何度見たかわかりませんね。
 また、ネタバレになりますが、93年に放送され高視聴率を獲得した、
真田広之さん、桜井幸子さん主演の「高校教師」の最終回は、1940年のヒッチコック映画「レベッカ」に酷似したシーンがあり、脚本家の野島伸司さんは、明らかにヒッチコックの影響を受けられていると思いました。
    • good
    • 0

「殺したい」なんて、誰でも一生のうちに千回でも一万回でも思うだろ。


反省し行動に出さないだけでな。

ドラマは現実とは違う。
「現実」には予定調和はないし単調なルーティーンの積み重ねである。
そんなものを見たいとはほとんどの人間は思わない。

「現実」の何十倍も起承転結を付け人物像もデフォルメしないと視聴率は稼げないのである。
    • good
    • 0

> ストーリーとして面白いからですか?


そうです。

人の死は感情を動かしやすいですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!