重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えて!gooのサービスが終了するそうですが、
サービス終了後に、教えて!gooのような使えそうなQ&Aサービスは、
Yahoo!知恵袋、大手小町ぐらいしかないでしょうか?
他にもあれば教えてください。
(AIではなく、人間に質問できるQ&Aサービスを今後も利用したいです)

医療やITなど、専門的な内容のQ&Aサービスの存在は知っていますが、教えて!gooのような幅広い内容の質問ができるサービスを探しています

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

gooより大きい所は知恵袋しかないです。


他はあっても、人が少ないので質問しても、特定の人物くらいからしか回答もらえないと思うし、場合によっては回答付かないでしょうね。
確実なのはyahooの知恵袋が圧倒的かと。
    • good
    • 1

なお1ですが、先の回答は生成AIの回答をそのままコピペしたものです

    • good
    • 1

読売新聞の「小町」は、単に意見を言い合うような 感じで、


Q&A サイトでは無いと思います。
又 全ての投稿を チェックされますので、
投稿文がアップされるまでに 時間がかかります。
個人的には OKWAVE は あまり好きではありません。
ココと似ているのは 知恵袋 位かな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大手小町、そんな感じですよね!
説教してる人ばかりで気持ち悪くて使っていません。
OKWAVEがあまり好きではない理由はどんな理由ですか?

お礼日時:2025/04/26 11:05

No.1が言ってるOKWAVEもQuoraもココより過疎ってます。


小町のことは認識してるみたいなので話ははやいけど
まあ似たようなものです。
小町は奥様の井戸端会議的などうでもいい内容ばかりだけど
OKWAVEやQuoraはココに近い感じの質問や回答。
だけど過疎ってるので
質問してもたいした回答がつかない
回答したくても質問がおもったより少ない
なんてことが予想されます。

ぶっちゃけ、使えそうなQ&Aサービスは「ない」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
その2つは過疎っているのですね…
OKWAVEは、教えて!gooと全く同じ質問回答が検索で出てくるので、連携?連動?名前が違うだけで同じサービスかと思っていました…

お礼日時:2025/04/26 10:58

ご希望の「幅広いジャンルを人間に質問できる場」という意味では、


「OKWAVE」と「Quora(日本語)」の併用がおすすめかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Yahoo!やGoogleで知りたいことを検索すると、全く同じ質問・回答が教えて!gooとOKWAVEの両方に出てきたので、この2つのサービスは連携?されているものかと思っていました。
Quoraは知りませんでした!
どうもありがとうございます!

お礼日時:2025/04/26 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A