
NHK杯(囲碁)を観戦していたら、何と、AIの予想が。(棒グラフで)
一手一手打つたびに、左右に動きます。
しかし、これ、インチキではないでしょうか?
例えば、競馬。
予想は、発走より、かなり前まで、です!(予想紙などは、前日)
発走(スタート)後に、予想することに、意味があるのか?と。(誰でもできるような?)
更には、対局が始まってから、勝敗を予想するのは、マナー違反ではないか?と。
AI予想は、「この対局は、こうなってこうなるでしょう」まででないと、インチキではないか?と。
打ち始めてからの予想なんて、・・・?
どうなんのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
評価値を表示していたという話かと思います。
プロ同士の対決はたくさんありますが、それを見るのは素人です。
サッカーや野球のように点数が出る競技であれば、点数を見ればどちらが有利かわかります。
マラソンのように現在の走っている位置が順位となる競技であれば、先頭集団を見れば誰が有利かわかります。
しかし、囲碁はそれがわかりにくいので、評価値という数値で表したのです。
これらはどちらが勝つという予想ではありません。
現在の点数が10対1でも、最後に10対11となる場合もあります。
現在10位でも、最後にごぼう抜きで1位になる場合もあります。
これらと同じ、評価値も現在の状況を表しているだけで、勝敗の予想はしていません。
視聴率を高めるための手段の一つです。
ルールすらわからない人でも、点数が入れ替わったり、順位が入れ替わったりすれば、接戦であることがわかりますので、なんとなく見てしまうことがあります。
囲碁の場合、そのような指標がないので、評価値を導入したと考えます。
もう、おっしゃる通りかと思います。
NHK囲碁は、早碁と言われますが、私のような者には、長いです。
それが、終局まで見入ってしまっていることに気が付きました。
やっぱり、囲碁は楽しい!
かなり失礼な質問の仕方だったかと思いますが、大変分かりやすく、ありがとうございました。(感謝いたします。
No.5
- 回答日時:
まぁ勝敗という結果につながるのだけど
どちらが優勢か?というのを素人目にもわかりやすくというものだと思うけど
相手の手に応じで自らの進む方向を能動的に変えるので、事前の予想なんてのは大した役に立たない
本人たちが困っているなら声を上げるんじゃないの?
別に対局中に『羽生九段!今28%に下がりましたよ~』なんて告げ口してないしね
本人達は困ってないんじゃない?
>どちらが優勢か?というのを素人目にもわかりやすくというものだと思うけど
解説がいいと、非常に、分かりやすいです!
>本人達は困ってないんじゃない?
そこは、プロですから。
ありがとうございました。(感謝です!
No.4
- 回答日時:
インチキの意味がまったく理解できませんが。
勝ち予想の意味を大きく誤解していると感じます。AIは最強の囲碁棋士にも勝利してしまう、今や最高の棋士。それが、計算したその時点で数学に正しい確率を提示しているのですから、インチキなわけがありません。
AIの予想値が1手1手変わるのは当然です。それは、人間は、AIの想定した手以外の手も打つので、そこから改めて、将来の勝率をゼロから再計算しするからです。予想とは違う手を打てば打つほど、数字が大きく変動します。
特にAIは、無限の考慮時間を持った強い棋士のようなもの。しのぎの局面などにおいては、手を間違えません。一方人間は、ミスもする、制限時間の中で考慮できる選択肢に限りがあり、勝負としてのメンタルの動きもあるので、つねに最善手を打てるわけではない。むしろ数値が変わって当然です。早碁ではその傾向がさらに高まります。
仮にAIの予想手を、お互いが打ち続けたら、勝率はほぼ変わらずに、終局まで進行するでしょうね。それに近い正確な石を打つ棋士もいます。
マナー違反の意味はわかりません。そのときの局面をAIを参考にしながら、人間が総合的に解説するので、むしろAIがなかったときより、面白みも、わかりやすさも格段に向上し、囲碁の楽しみを広げています。
>むしろAIがなかったときより、面白みも、わかりやすさも格段に向上し、囲碁の楽しみを広げています。
その通りかと思います。
以前ですと、私のような者は、途中で、うとうと、と。
それが、昨日の対局もですが、最後まで観てしまいます。
非常に分かりやすく、ありがとうございました。(感謝します
No.3
- 回答日時:
まず、囲碁のAI予想値とその結果は
そこそこ当たっていると思いますよ
でなければ採用されません
>AI予想は、「この対局は、こうなってこうなるでしょう」
これは実際にやってます
ただ、その処理見たいですか?
わずか2者の対局でもものすごいパターンがあるのは想像つきますよね
それでも「完全情報ゲーム(意味はお調べください)」なので計算処理できるのです
それの結果を端的に数値化しているのです
予想というより
サッカーや野球であるような「流れがこっちにある」みたいに
戦況の有利さのように思えばよいのではないでしょうか
>予想というより
サッカーや野球であるような「流れがこっちにある」みたいに
戦況の有利さのように思えばよいのではないでしょうか
なぜ、AIは、ここで黒有利、と? と。
何も無いよりも、あった方が、分かりやすいですし、面白いですし、何より、楽しい。(ここが、解説棋士の腕の見せ所?)
ありがとうございました。(感謝です
No.1
- 回答日時:
競馬の予想は競争の順位を当てることでは無く勝ち馬投票券の投票先と配当の予想が目的ですから投票締切後では意味がありませんね。
(鹿も当たらない)順位宛てを目的とすれば発送後の予想も有用有意でしょうが日本の競馬ではすぐにゴールですから予想、解説の暇もありませんね。
将棋の場合は着手前であれば過去の成績からの勝率ていどしか予想は無理ですね。競馬と違い「前進、ゴール」の単純な動きでは無いし長丁場だから途中でのAI予想が有用になります。
ここに出てきた四つ足二つの人では理解は出来ないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競馬 競馬についてですが、本当の意味での素人です。 基本的な競馬用語とかは、分かるのですが いざ投票となる 5 2023/05/11 09:43
- 教育・ドキュメンタリー 『ほこ×たて』ドリル対金属の予想 『ほこ×たて』の人気企画「どんな金属にも穴を空けるドリルVS絶対に 2 2024/11/26 10:30
- 世界情勢 中国専門家の中川コージさんは中国に対して「当分の間は戦争しない」予想をされているようですが? 7 2023/08/28 21:34
- 野球 オリックスの、優勝日予想は 1 2023/09/06 15:20
- 競馬 競馬YOUTUBERも含め競馬予想家で どの予想家が信頼出来ますか? 逆にこの予想(YOUTUBER 6 2024/02/08 08:22
- 格闘技 朝倉未来VSトプリアの勝敗予想お願いします。 自分は十中八九トプリアです。今日のエメットを完封する打 1 2023/06/25 12:50
- 格闘技 メイウェザーと那須川天心が対戦する前はファンの人達はどっちが勝つか分からなかったと思いますがやる前か 2 2023/04/30 00:07
- その他(保険) 至急です 自動車保険の更新にあたって予想走行距離の出し方は? 自動車保険の予想走行距離は前回の申請し 5 2023/12/03 22:26
- 宇宙科学・天文学・天気 予想に対して観測結果がこうなるということを気象庁も毎年同じ時期に経験していて分かっているはずなのに 2 2023/11/21 20:39
- 日本株 四季報はやる気ないですか? 今日は四季報が届き会社予想と四季報予想の売上高や利益の違いを楽しもうと思 2 2024/06/17 17:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
将棋
-
将棋のタイトルを強い順に教え...
-
将棋でプロ五段〜九段になるに...
-
将棋でアマ10級とプロ全冠が裸...
-
第10期叡王戦挑決(斎藤慎太...
-
将棋ウォーズやりまくってる人...
-
オンライン将棋をやらない方法
-
3手詰めですが、合っていますか?
-
ぴよ将棋。実際のアマチュア段...
-
将棋ウォーズの3分将棋ってム...
-
渡辺明さんの「僕は将棋の天才...
-
ネットで級位者に教えてくれる...
-
五手詰め
-
将棋って究極の覚えゲーですか...
-
将棋の全冠って何ですか?
-
将棋ウォーズを楽しむ(PCで)
-
将棋するのは、時間の無駄、時...
-
詰将棋。過去作品との重複、盗...
-
将棋の駒って2文字と1文字が...
おすすめ情報
競馬は、例え、ですよ?
>ここに出てきた四つ足二つの人では理解は出来ないでしょうね。
罵声を浴びせるので精一杯ですか!