重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

面前で、「三萬、四萬、五萬」「一筒、二筒、三筒」「三筒、四筒、五筒」「いーそう、りゃんそう、さんそう」を持っていて、いーそうのタンキ待ちで相手からいーそうをロンした場合の点数ですが、
リーチ、平和、ドラ1の三翻プラスこの場合面前ロンなので、符は基本の20+10+タンキ待ちの2で合計三翻40符になりませんか?ちなみに子です。ネット麻雀の点数だと三翻30符になっていました。

どういう計算でしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

麻雀役は高点法によって点数の高い方が採用されるので、この場合ピンフが採用され一索と四索の両面待ちの形になるので、待ち方の点数は0点


なので40符にはならず30符三翻になるんです
    • good
    • 0

>勘違いしていました。

タンキ待ちなので平和になりませんね。

逆です。ピンフなんで単騎待ちじゃないんです
単騎で待ってると思い込まれてますが、下で書いたように
手牌が「一索、一索、二索、三索」なので「一索の単騎待ち」でなく「一索、四索の両面待ち」です。
    • good
    • 0

単騎待ちは、基本平和にはならないと思うよ。


その代わり符が増えるかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勘違いしていました。タンキ待ちなので平和になりませんね。

お礼日時:2025/05/01 09:25

手持ちが一索、一索、二索、三索で平和がついてるので「一索の単騎待ち」でなく「一索、四索の両面待ち」になってます。

そのため単騎待ちの2符はつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勘違いしていました。タンキ待ちなので平和になりませんね。

お礼日時:2025/05/01 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!