重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

30歳のうちから「行きたくない所には行かない。」「あまり良い思い出がないものは捨てる。」という価値観を持って実際に行動に移せるのは、ある境地に達していますか?それともまだまだですか?

A 回答 (3件)

初期段階としてはみんなそうで、なんか流行ったんですけど、今は何かの宣伝ぐらいでしか言われてないのは、長い目で見るとやっぱりあった方がよかったということがでてくるからだと思います。



基本は自然なままがよくて、一人の人が勉強もせずに小手先で考えたことなどは長く続けるとほぼ必ず支障が出てくるということだと思います。

おっしゃるような調子がいいときはみんなよかったとなるので、でもそうじゃなくなったときに後悔するということじゃないかと思います。
    • good
    • 0

それで一時的に楽な気がしても、ずっと楽と思い続けられる人は、実は少ないという話もあるようですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

後ろ髪を引かれる人もいるんですね。自分も断捨離しましたが、以前より周りの目を気にしないで意見をハッキリ言える現象が起こるようになりました。

お礼日時:2025/05/03 20:54

行かないといけないのに行かないとか、良い思い出はないけど実は捨ててはいけないものだった、みたいなのがないなら、その人にとって良いことなのかもしれないですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしそうだとしたら身軽になって生きやすいですよね。

お礼日時:2025/05/03 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!