重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人間は歳を重ねても地頭力のようなものは鍛えることはできますか?
認知機能の悪さというか、自分で飲み込み遅いなぁと感じる痛感したことが二ヶ月前にあったのですがいまだに思い出して、それ以降も痛感することがよくあって、どうにか改善したいんですよね


遡ること2ヶ月前に旅行での出来事でカタンというカードゲームをしようと言われて、興味もないし、こういったゲームをしたことがない自分だったわけですが

友人も今まで他の友人らにルールを一度説明したらすんなりみんな理解してゲームが進むのに、私が2回説明されても理解できず、ゲームのルールすら飲み込むことができず友人にブチギレられました。

しかし、その後にやったポーカーという遊びは興味があったからすぐに理解でき、一番強かったし、うまくゲームを遂行することができました。

興味がある、ないという単純な理由なのでしょうか。

でも認知機能などが低いからすぐにはこういったボードゲームも覚えられないところがますます人と違うんだろうなぁと自分を責めてしまいました。

認知機能や頭の回転が悪いから、こういったことが苦手だったりするんですかね?

他にも例えば映画などでライアーゲームやカイジなど、少し複雑な心理戦みたいなものをとても複雑に考えてしまうのか、すぐに理解できないんですよね。

これらをすぐに飲み込める人が頭の良し悪しに比例すると思うんです。

先日もバイトである簡単な作業があって、バーコードのシールを紙に貼られた数字の順に貼るみたいな作業があったのですが確かにボッーと聞いて説明を聞いてなかったのもありますが横にいた子はすぐに作業を開始できて見よう見まねで、始めましたが全く作業を理解できずに止まってしまうこともありました

今後日々頭の回転を早くしたりする、鍛える方法はありますか?
21からでも伸ばすことはできますか?どんな思考の癖を身につけたら良いですか?

これらの脳の機能を鍛えたいわけです

A 回答 (1件)

教えてgooで質問してるようじゃ 無理



自分で ググって 文献読んで 身に着ければ まだ 救いはある
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!