重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何十年も引きこもる人の番組を観たのですが、もちろん一概に引きこもることがダメとか悪いことではないとも思いますが、やっぱり親子の姿を見ると、なんだかんだ言っても親の教育、甘さ、親がだらしない、その場しのぎの能天気だから子どももおかしくなるのかな?って印象を持ちました。
ゴミ屋敷になっていて周りから色々言われるらしいけど、家の中だけが汚いんだから、別に他人には迷惑をかけているわけではないでしょ?って考えのようでした。

皆さんはどう考えていますか?

A 回答 (4件)

教育の歪みがそのような人間を作ったと考えられます。


子供の教育で叱ることが出来ない教員、‟褒めて伸ばせ”という教育、ゆとり教育などの弊害が、自分自身で選択できない子供を作ったのではないかと思います。
善悪や成否が理解できない子供が大人にるからそのような結果になり、闇バイトに手を染める。
働かなければ、所得が得られず、社会保障面や行政面で迷惑は掛かります。
ゴミ屋敷は衛生面や悪臭で周辺に迷惑です。
すでにそのような方は、大抵が一生終わりです。
親が死んだら野垂れ死に。
    • good
    • 1

人それぞれ、様々な事情があることは間違いないと思います。


ただ、これまでに自分が実際に見聞きしてきた例や書籍などで紹介されている例には、質問者様がおっしゃるような家庭の問題が多く含まれているように感じます。
保護者自身が度を超えて教育熱心であったり、逆に学校や勉強が嫌いであったりすることが多い様です。どちらにしても、子どもに親の価値観を押しつけたり、植え付けたりしていることにかわりないのですが。
また近頃は、あまり積極的に子育てや教育に関わらず人任せにしておきながら、何か問題が起きてから大騒ぎして却って問題を大きくしてしまう保護者も増えているように感じます。
    • good
    • 1

引きこもりの殆んどが親や税金に寄生や搾取して生きていますが、その方に生きる価値があるのでしょうか?



国民の三大義務も果たさずただ搾取し消費するだけの存在では?
    • good
    • 0

私の場合、私が働いて税金を払うと、自民党が喜ぶだろうなと思うと、働く気に成りませんでした。



結局、自民党の政治が続いている事が、最大の問題なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A