重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

市役所や社協は、本当に困っている人を助けてくれますか?

A 回答 (5件)

役所に行ったら


生活保護くれ!
ってごねてる野郎が左右に2人も居た

普通の申請の両サイドがそれで
なんか巻き込まれた感がいっぱいで、、、

本当に困っている人認定されなかったようで
イキって退散していた

真実は判らない
    • good
    • 0

何でも助けてくれるわけではありません。



優先順位は自助、共助、公助であり、国や自治体が助けるのは最後です。

自分が働ける状況であれば自分で働き口を探して働くのが第一ですし、その間の生活については身内に相談する話です。

自助も共助も不可能になって、初めて公助に頼るべきです。
    • good
    • 0

>逆に任せっぱなしも困るでしょ?



 相談内容にもよる

 アナタの住んでいる地域の
市役所へ相談をして その相談内容が
対応をしてくれるか直接聞きましょう

 その方が解決早いよ
    • good
    • 0

>尚且つ相談しつつも自分の力で


>解決しようとする意欲的な人には協力してくれますか?

 なんでも、かんでも、対応しません

 例えば 極端な話
市民、都民でもない人が
相談しても協力はしてくれません

 アナタの住んでいる地域の
市役所へ相談をして その相談内容が
対応をしてくれるか直接聞きましょう

 そもそも、自分で解決できないから
相談するんでしょ?

解決できるなら 相談する意味あるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆に任せっぱなしも困るでしょ?

お礼日時:2025/05/05 15:38

市役所や社協が、


対応できる内容で
対応できる条件、資格があれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

尚且つ相談しつつも自分の力で解決しようとする意欲的な人には協力してくれますか?

お礼日時:2025/05/05 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!