重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

辞めた職場の奴らのことが頭から離れません。嫌がらせや理不尽な命令などそういうことを思い返してイライラしてしまいます。
どうしたら完全に忘れ去れますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

心と身体のバランスを欠いた状態で辞めたからです。


つまり、身体の方は職場を離れたが、気持ちの整理(納得できていない状態)が付かない状態で辞めたので、過去のイヤなことだけが心の底に残ります。

それと、職場を辞めた後の身の振り方が充実しているかどうかにもよります。過去の嫌がらせや理不尽な命令、と言う悪感情を思い出すと言うことは、本当は辞めたくなかった。と、いう思いが潜んでいる場合が多いのです。未練が悪感情になって表出されるケースです。

過去は過去として処理する以外、辞めた今となってはどうすることも出来ないでしょう。自分自身に言い聞かせるしかありません。過去に生きる道は無いのですから過去を振り返らない方が健康な生活が送れると思います。
    • good
    • 0

嫌がらせや理不尽な命令をされた原因を


探りましょう。
結局は自分に非があったのでは?
    • good
    • 0

もう二度と会う事はないと思えば

    • good
    • 0

すごくわかります。

おつらい事でしょう。会社の人間関係が良ければ人生の幸福度が高くなる。みんなそれを知っているのに、なぜお互いに思いやらないのだろう。
その人が悪いなら、優しくその問題点を指摘してあげれば良いのに、それができないから嫌がらせしか出来ないのって変ですよね。
まずは傷付いた自分を応急処置してあげてください。
時間と共にゆっくり怒りを手放せます
    • good
    • 0

職場にも当てはまります。



先ずは、人間の命の状態について学びましょう。
また、そうした同じような人間が社会的にも集まりやすいという事もあります。


【十界】

◆生命状態を十種の境涯に立て分けたものを言います。※⇒法華経
これをベースに、天台大師(智顗:中国)は『一念三千法門』を説いたのです。


・地獄界・・・苦しみの境涯
・餓鬼界・・・欲深い境涯、どのような状況でも常に満たされない状態。
・畜生界・・・本能のおもむくままに生きる境涯。
⇒以上、三悪道
・修羅界・・・憎しみが強く、争いを好む境涯。
⇒以上、四悪趣
・人 界・・・一般的な『人間』の境涯。
・天 界・・・喜びの境涯。
⇒以上、六道。六道輪廻の六道です。
・声聞界・・・悟りを求める、求道の境涯。
・縁覚界・・・自然現象などから、物事の真理を悟る境涯。
⇒声聞、縁覚二つの境涯を併せて『二乗』といいます。
・菩薩界・・・悟りの道を開いて、人々を救おうとする境涯。
・仏 界・・・究極の真理を悟った覚者の境涯。

この十種の境涯が、一つも欠けることなく人(衆生)の生命に具わっている事を『十界具足』と言います。
そして、何かの縁に触れる事によって、瞬間瞬間にその境涯が変化していくのです。
その生命の奥底にある十種の境涯が、意識や言葉、表情や態度や動作にそのまま表れてくるのです。
そしてそうした事が関係して、自身の生活環境や地域社会を形成しているのです。
    • good
    • 0

大変でしたね。

とにかく時間が解決してくれる。『過去は変えられないけど、未来は変えられる!』本当にこの言葉が一番合っていると思います。質問者さんが活躍出来る仕事に出会えたら良いですね。必ず見返してやりましょう。実際に仕返ししちゃダメだよ。
    • good
    • 0

ダメ元で慰謝料を請求できるか弁護士に相談したらどうでしょうか。



やり返せないとわかれば諦めがつくのではないでしょうか。

もちろん、実力行使をすれば貴方が逮捕、処罰されますよ。
    • good
    • 0

いいコミュニケーションの思い出をどんどん増やすといいのかもしれないです。

忘れるというよりは上乗せして「嫌な事あったけどいいこといっぱいもあるし」みたいな。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!