重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20代後半の女性です。
親に、恋人の話をしなさすぎる、本当は好きではないのでは?と指摘されました。
この歳になって、親に彼氏のことを色々話す方が変な気がするのですが…どこまで親に話すものでしょうか。

A 回答 (8件)

年頃を持つ親の心配事は3つ。


1.恋人はいるのか?
2.結婚する気はあるのか?
3.いつ頃結婚するのか?
この3つの進展や変化が会った時に、親に報告しましょう。
    • good
    • 1

私43才になったばっかりだけど恋愛の話ししないですよ。

親に
    • good
    • 1

小学生の今日学校であった出来事を親に


報告する訳じゃないのだから
言わなくて良いです。
    • good
    • 1

<親に、恋人の話をしなさすぎる、本当は好きではないのでは?


おせっかいもいいところです。
いい加減にしてほしいと言った方がいいと思いますね。
20代後半にもなって恋愛の事で細かい事をいってくるのは
過保護すぎると思いますね。
親は勿論悪気がないんでしょうけど、子離れしてないという事だと思いますよ。
20代後半にもなっているんですから、そこまで細かく説明する必要はないと思いますよ。
    • good
    • 1

鑑賞されて意のままに操作されたり動かされそうなので話しませーん。


判断は自己責任!
    • good
    • 1

将来、自分の息子になる可能性があるので、そりゃ色々聞きたいでしょう


親としては

>どこまで親に話すものでしょうか。

話せる範囲でいいと思いますが
    • good
    • 1

話せる人であれば話します。


話さないのは話す必要のない人だからです。
    • good
    • 1

つきあっている人がいるよ、程度なら言ってもいいのでは?


話したくない理由でもあれば、別かもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼氏がいることは言っており、日々どんなことをしているかなども話はしています。ただ、実家暮らししていた時は彼氏のことを事細かに話しており、一人暮らしをしてから話さなくなったため、そのギャップにより色々言われている気がします。今の彼氏は一人暮らしをしてからできた彼氏です。

お礼日時:2025/05/06 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!