
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご存知だと思うのですが、10には
ラジオ チューナー機能が無いので
ラジオ重視であればWindows Media Player9に
戻してみてはいかがでしょうか。
愛の恵みでなくスイマセン。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
この回答への補足
poptakaさん有難うございました。w.m.p.9に戻してから少し練習したところラジオ局選定もうまくいきました。本日、又、w.m.p.10に戻したところ、質問したときと同じ状態に返りました。w.m.p.10についても右上のバーにラジオの項目が出ると説明文には書いてあるのですが?又、色々研究します。質問に対応してくださって有難うございました。退職後パソコンを触っていますが、基本が解らないので雲の中です。又、ご指導ください。。。
補足日時:2005/06/10 20:27早速ご回答有難うございました。Player10をアンインスト-ルするのが不安でしなかったのですがアンインストールしてPlayer9で当然ですが元の画面になりました。有難うございました。が、余り操作してませんが思うラジオ放送が出ませんでした。これから思う放送局が出るよう触ります。又何かありましたら相談に乗ってください。39!でした。。。。
No.2
- 回答日時:
追加です。
メニューバーの「表示」→「移動」→「ラジオ」でいけませんでしょうか
この回答への補足
本日、又色々と触っていましたが、w.m.p.9では希望のラジオ放送も聴かれましたので、又、w.m.p.10に返しましたが質問の状態に戻りました。アドバイスにありましたメニューバーの「表示」→「移動」→のあとラジオが出てきません。(プレイビュー、ライブラリ、取り込み、同期、ガイド、オンラインストア)の項目しか出ません。ガイドをクリックすると、Webサイトに技術的な問題か、ブラウザの設定を調整の要と出ます。何か設定漏れかミスがあるのですかね?このことがお分かりになれば、又よろしくお願いします。。。
補足日時:2005/06/10 20:41早速のご回答有難うございました。Player10中々解決しないのでアンインストロールできてPlayer9に戻れたので触っていたら希望のラジオ放送が入りましたのでこれに慣れたら、又、Player10に戻し練習します。本当に有難うございました。これからもしょっちゅうトラブル(とらぶるマンと呼ばれても仕方ないか?)と思うのでご指導ください。よろしく!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordに貼り付けた写真や図に、...
-
Windowsのウェブブラウザの左上...
-
ナビゲーションウィンドウで表...
-
IE7のクリックとスクロールボ...
-
パソコン デスクトップ壁紙 青...
-
お願いします。急いでおります...
-
X Wheel NTでホイールボタンに...
-
スピンボタンが印刷される。
-
ウィンドウの開く位置を修正し...
-
急ぎ、サンダーバード 送信ボタ...
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
Access2016でホームタブしか表...
-
Thunderbirdの受信メールがタブ...
-
win shotの起動について
-
Excel(エクセル)のハイパーリン...
-
サムネイル表示 高速化するた...
-
アイコンが2つだけ小さくなって...
-
Google ドキュメントやシートで...
-
タスクバーに、最小化したもの...
-
エクセルのアドインタブはどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordに貼り付けた写真や図に、...
-
スピンボタンが印刷される。
-
Windowsのウェブブラウザの左上...
-
「クリックしてヘッダーを追加」
-
ワードからパワーポイントのペ...
-
[シャットダウン]ボタンが表示...
-
エクセル2010について
-
LTspice /.subcktの使い方(zen...
-
windows7のエクスプローラをVBA...
-
インターネット画面でタスクバ...
-
エクスプローラの下の部分を非...
-
EXCEL2000の色をグレーから青に...
-
ファイル、編集、表示の部分が...
-
フォルダの下の部分を非表示に...
-
ナビゲーションウィンドウで表...
-
メールメッセージ移動がうまく...
-
謎の「戻る・進む」のボタンが...
-
TVでおなじみの指差しマークに...
-
お願いします。急いでおります...
-
IME言語バーに辞書ツールや手書...
おすすめ情報