重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年から一人暮らしを始めて一年が経とうとしていて、どうしてもイラっとすることがあります。
一人暮らしを始めて、電話などをかけることも多くなり、電話口や相手とやり取りをすることが増え、月に一度くらいのペースで住んだ物件の管理会社とある理由で電話でのやり取りなどをすることがあります。

その際の電話相手の言動が気に食いません。

こっちは普通に話してるつもりなのですが、何故か電話口の相手の奴が笑うことがあるんです。いや今笑うことあったか?と普通に疑問に感じるし、電話口の相手はいつも同じ相手です。
私も21にもなる男で別に声が高いとかではないかと思うのですが、本気でバカにしてるとかではないかと思いますが、なんか高校生を相手にするような感じで、笑いながら話してきたり、なんか舐められてねぇか?と普通にイラっとしてしまいます。

いや今別に笑うところなかったでしょと毎度思います。その人の癖とかでもないと思うし、この前キャッシュカードを紛失してしまった際に郵便局に問い合わせした時のおっさんにも似たような態度をされて、多分俺に原因があるなと痛感しました。

語彙力が低いのか、学生のような話し方だからなのか。丁寧語で舐められないようなトーンも低くしてなど努力してますが、すぐに子供相手に話すような口調に変わったり、笑いながら話されたりして、どうも気に食わないし、改善したいんですよね

普通に大人同士のコミュニケーションを取りたいのですが、どうしたらいいんですかね

声も別に高くないですが、話し方がまだガキみたいな感じが伝わるんですかね。落ち着いて声を低くして話したりしてるんですけどね。

例えば電話でも第一声は丁寧に話し始めた人も自分の返答を聞いた時にすぐに学生を扱うような口調に切り替わったりして、本当にこの感じが嫌なんです

それとも21くらいじゃみんなこの対応されるの?そんなこともないでしょ。


①何故管理会社のあの男はいつも何故今笑う?みたいなタイミングで笑いながら話したりするの?小馬鹿にしてる感じが腹立つ。そいつの問題かと思ってたが違う人間にも同じ対応をされて、俺にも原因があると思った。舐めらるような態度はとってないつもりだ
どうしたら改善するのだろう。
まともな大人のコミュニケーションを取りたい

A 回答 (3件)

内容はともかく貴方の文書は面白いですね、何か才能を感じます。

    • good
    • 0

声のトーンとかだけでなく、内容が幼いということはないですか



ただ、相手が笑っているとしても緩衝材的に笑っているだけで
馬鹿にしているわけじゃないかもしれません。

すぐ馬鹿にされた、って思うような考えが態度に出ているとか

管理会社ならまだ若いと知ってるからだったりするかもしれませんが

あとは田舎だとせっかくでもフレンドリーが好まれると思ってるのか
なあなあな態度されることは多いです
    • good
    • 1

あなたがどんな感じで会話しているのかわからないのでアドバイスしようがないのですが、うちの会社でもなんか話し方や雰囲気が人と話すときにガキっぽくなる人がいます。



自分が、相手にどうみられているか気にしながら喋ってるのかなと思うときもあるので、そんなところが子供っぽいかなと。
間投詞も多めで、なんとかスムーズに話そうとする感じが出ちゃってるし。

あと、会話の内容がそもそも弱いというか、無知なのがちょいちょい出ており、1人前に喋ろうと背伸びしているのが言葉の雰囲気からでも感じるときがあります。

積み重ねてきた経験値から、言葉や態度の深みを感じるので、もしかしたら重みが感じられないのかもしれません。

あまり意識せず、ご自身の考えや質問を、しっかりと伝えることを心がけてみては?
会話慣れし、変に意識しない方がうまくいくかもよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!