
あるフリーウェアソフトをアンインストールしようと思っています。
read.meには、下記の通りの説明がありました。
アンインストール方法
インストールしたディレクトリにあるUninst.exeを実行してください。
それで、そのUninst.exeをダブルクリックしますと、「開くアプリケーションを
選択して下さい」との表示がでます。何を選んでいいのか見当がつきません。
また、この「実行して下さい」とはどういう意味なのでしょうか?
あるいは、【アプリケーションの追加と削除】のなかには表示されておりませんので、フォルダごと削除しても大丈夫のものでしょうか。
宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>Uninstとなっております。
.exeはついておりません。>拡張子は、全て表示するにチェックを入れているのですが・・
>試しに、そのアイコンを右クリック→名前の変更→Uninst.exe
>としてみたのですが、エラーとなってしまいます。
と、この部分が引っかかったのですが、再度別フォルダにインストールした際も、Uninstだけでしたか?
再度インストールした時に、exeが付いていて、初回だけ付いていなかったのですか?
だとしたら、初回のインストールで、インストールプログラムが解凍を失敗したのでしょう。
再度インストールした時にも、exe無しの物が存在したのなら、txtを付けて、メモ帳で開いてみてください。拡張子を付けてないテキストファイルの時もありますから。
ちなみに再度インストールしてから削除したのであれば、システムなどにコピーされたdllファイルやレジストリのエントリーは削除されています。
(dllもレジストリも同時に同じ物が存在出来ないからです)
初回にインストールした物は、手作業で削除しても大丈夫です。
minchinton様、回答ありがとうございます。大変参考になりました。再度インストールした際も、Uninstだけのようでした。雑誌のCDからインストールした分です。(初回も) 皆様のおかげで、何とか削除できたみたいです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
インストールしたディレクトリではなく、ソフトをダウンロード等してその圧縮ファイルを解凍したディレクトリの「Uninst」を実行しようとされているのではないでしょうか。
「Uninst」は「Uninst.exe」を作るための前段階のファイルと言ったらいいのでしょうか。ですから開く事はできません。その場合、インストールしたディレクトリは別の所にある。もしくはそれを削除した… ではないでしょうか。 「Uninst」があるという事は、そのファイルフォルダの中にSetup.exeがあると思いますので、それを実行してどんな感じでインストールしたか思い出してみてください。 (上書きインストールしたとしても大丈夫です) そこにある「Uninst.exe」を実行すればきれいにアンインストールできるはずです。
圧縮ファイルを解凍したファイルはそのまま削除しても大丈夫です。
ちゃんとアンインストールできたか心配でしたら、レジストリエディタで確認してみて下さい。 見るだけでしたら大丈夫です。
(レジストリエディタの項目の変更、削除等は自己責任になりますのでご注意を)
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]→[regedit]→[HKEY_CURRENT_USER]→[Software]→【そのソフトの名前】
【そのソフトの名前】がなければきれいにアンインストールされています。【そのソフトの名前】だけがあっても、そこから展開できなければ放っておいても大丈夫です。(必要ならそれを削除、ただし自己責任になります)
展開できてそこにいろいろな項目があるようですときれいにアンインストールはされていません。
フリーソフトは、私も多く使わせてもらっているのですがインストール、アンインストールの方法がいろいろあって困ってしまう事が多々ありますが、無料で使わせてもらっているのですからありがたい事と思っています。
この回答への補足
うーん・・・ お世話おかけします。Setup.exeを実行しまして同じフォルダ内に上書きインストールをしてみたのですが、何度やっても「インストールに失敗しました」となってしまいます。別フォルダに再インストールして、それは削除できても、前の分はそのまま残るんでしょうね。その際に、前の分の手を取って一緒にサヨナラはしてくれないのでしょうね。(苦笑)
gk777様、snoopy64様のご意見も参考にさせていただきますと、私としてはキレイに削除したいと思うのですが、フォルダごと削除するよりも、そのまま放っておくのが賢明ですかね。ちょっと残念ですが・・・ちなみに削除したいソフトというのは、*z***tです。現在は*m***tを使ってます。(^_-)-☆
K-jiK様、アドバイスありがとうございます。皆様のご意見を参考にしながら、色々と試してみましたところ、なんとか削除?できたのではないかと思います。教えていただいたレジストリエディタにて確認したところ、その名前はないようです。大変勉強になりました。
私もフリーソフトは大変ありがたいと思っております。ですから尚更アンインストールという話になると、何か申し訳ないような気がします。
No.2
- 回答日時:
拡張子はちゃんとEXEになってます?クリックした拍子に変えちゃったりしていませんか?
Ununst.exeが用意されているソフトは、それで削除するようにしないと
いけません。↓の人のやり方ではレジだけでなく、不要な「ゴミ」同然の
ファイルがSystemフォルダに残ったりしますので完全に大丈夫だと思われるものか
余程のことが無い限り避けてください。
この回答への補足
gk777様、回答ありがとうございます。
Uninstとなっております。.exeはついておりません。
拡張子は、全て表示するにチェックを入れているのですが・・
試しに、そのアイコンを右クリック→名前の変更→Uninst.exe
としてみたのですが、エラーとなってしまいます。
恐れ入りますが、具体的な対処・方法を教えていただけません
でしょうか。お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
また、再インストール(上書きインストール?)すれば
正常に戻ると言うこともあり得るのでしょうか。今後の参考のため・・・
gk777様、アドバイスありがとうございました。ご意見を参考にしまして、なんとか削除?できたみたいです。今後とも宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
- Excel(エクセル) エクセルの使い方について 2 2023/02/07 20:54
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
terapad
-
composerをインストールしたい...
-
「C直下にインストールファイル...
-
pdfのファイルが開けない時があ...
-
パワーポイントファイル(.ppt)...
-
ネットワーク環境下でのLabVIEW...
-
psdファイルが文字化けしてしま...
-
PDFが表示されない
-
筆まめVer22のインストール...
-
gethtmlw の使い方
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
MP3Gainがインストールできない
-
MMDでAVI出力の時のエラー
-
PDFファイルを開く時にエラーメ...
-
weblogic12cについて
-
wordで開きたいファイルがOpenO...
-
Lhaplusが起動しないので困って...
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
e-Taxで、帳票と追加プログラム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
terapad
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
composerをインストールしたい...
-
DirectX インストールの場所
-
MPC-HCでDVDが見れません
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
puttyのアンインストール
-
Notesで未読メールを赤く表示す...
-
「C直下にインストールファイル...
-
Aviutlのアニメーション効果が...
-
アンインストールの仕方。Unins...
-
WORDのファイルを2つ以上開けない
-
tera termのメニューが日本語に...
-
インストールするソフトとしな...
-
Lhaplusが起動しないので困って...
-
起動するイラストレーターの優...
-
DVD DecrypterでCDからISO作りたい
おすすめ情報