
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一般的な処理です。
社会保険料は月末加入のところに保険料が発生し、翌月支払うのが普通です。
3月末退職ならその翌月、つまり4月支払いの給与から最後の保険料が差し引かれます。
基本給が当月払いであったり、締め日との関係で最後の給与が少ない場合など、追加で請求されることも有ります。
No.2
- 回答日時:
社会保険料の支払いは、該当月の末日に所属していたところで判定します。
たとえば3月末(31日)退職だと、3月分まで支払うことになりますが、1日前の30日退職だと、3月分の支払いは発生しません。
そして、該当月の支払いは、翌月の給与から引かれることになります。
4月はすでに退職していれば、4月分の給料は無いので、3月分の給料から2ヶ月分の保険料が引かれることになります。
もし、会社の健康保険を3月末で抜けたけど、4月も同じ会社で働いているというケースでは、3月分給料から2月分保険料を引いて、3月分保険料を4月分の給料から引いたのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
> 会社の健康保険を3月いっぱいで抜けました
退職日の翌日が、社会保険の資格喪失日となります。
退職日が3月いっぱいとは、3月31日のですか?
それならば、社会保険の資格喪失日は4月1日ですから、4月分の社会保険料が発生しますから、間違いではありません。
退職日により社会保険料の差が決まる
https://hcm-jinjer.com/blog/kintai/social-insura …
ふつうは、翌月分の社会保険料が発生しない様に、月末の1日前に退職日にする勤務先も有るんですけどね。
つまり、あなたの場合は退職日を3月30日にすると、3月31日が社会保険の資格喪失日となるので、4月分は発生しないことになります。
あなたのモト勤務先は、そこまでの考えが有るのか分かりません。
でも、厚生年金保険の保険料が一カ月分多いので、将来の老齢厚生年金の年金支給が1カ月分多くなるという考えも有りますよ。(社会保険の保険料は、半額を勤務先が負担しています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 職場の社会保険料の発生日について 1 2024/03/30 20:51
- 所得税 再「配偶者特別控除」について教えてください 6 2023/10/30 10:30
- 労働相談 ●1ヶ月前くらいに退職した会社が、なかなか、「健康保険資格喪失証明書」「源泉徴収票」「2日分の給料」 4 2023/07/13 10:28
- 健康保険 退職したので健康保険を任意継続にしました。 9月に転職するのですが、 転職先の社会保険に入る場合 や 2 2023/08/22 21:47
- その他(年金) 扶養親族(健康保険加入)について、詳しい方お願いします 2 2023/09/04 18:21
- 健康保険 「社会保険」の定義が役所によって違いますよね? 4 2023/12/25 00:32
- 確定申告 社会保険の定義が役所によって違いますよね? 3 2023/12/25 00:35
- その他(保険) 【社会保険】の定義が役所によって違いますよね? 2 2023/12/25 00:22
- 厚生年金 社会保険について! 4.5.6月の給料で決まるとききますが、月給が4月から1万5千くらいあがったんで 5 2024/04/03 16:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 健康保険資格喪失証明書について 2 2024/12/18 12:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の健康保険を3月いっぱいで...
-
社会保険と国民健康保険
-
入院給付金が大きな医療保険っ...
-
知らない間に保険証を落として...
-
雇用保険離職票とは?
-
市町村の国民健康保険は保険料...
-
最近会社を辞めて保険証を会社...
-
雇用保険被保険者証を失業保険...
-
社会保険料について。 育児休業...
-
保険ショップ
-
次の転職が決まっている場合、...
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
オリックス
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
アメリカって医療保険に入って...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
毎月搾取されている社会保険料...
-
22歳24歳の兄弟の息子がいます...
-
保険の人が来ます。玄関でいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職してから健康保険料は...
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
毎月搾取されている社会保険料...
-
健康保険の引き継ぎ
-
現在、年金受給者です。
-
会社からパート・アルバイトの...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
マイナンバー保険証
-
22歳24歳の兄弟の息子がいます...
-
アメリカって医療保険に入って...
-
物損事故での対人保険の使用有...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
失業保険受給の条件を満たして...
-
マイナンバー電子証明書?
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
運送保険の申告額
-
統合失調症で病院に通っていま...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
僕の職場(市役所)、昼休みに...
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
おすすめ情報