
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
正直不利になると思います。
恐らく新卒として就活されていると思いますが、だとしたらもっと若い(現役合格した人や一浪、二浪くらい)人を採用します。どのような経緯で六浪されたか分かりませんが、社会人経験のない六浪を採用するメリットはあまりありません。一浪とかであればあまり関係ないのですが、六浪ともなると「なぜ六浪もしたのか」を聞かれると思います。学力不足や病気療養で六浪したのであれば効率性や体調管理能力を疑われるので、原因と対策を話せるようにするべきでしょう。
あとはゼミでの活動、部活やサークル、アルバイトや課外活動などから、自己PRやガクチカをしっかり話せるようにしましょう。そしてその経験をどのように企業に貢献していくかを話せるようにしましょう。六浪してまで入りたかった大学に入ったはいいものの、企業にアピールできるような活動を何もしていないようでは詰みです。
※今回は学力不足や病気療養による多浪を前提に話をしています。元々社会人で大学に入り直したケースは考慮していません。なぜならその場合は新卒就活ではなくキャリア採用になるので。
No.2
- 回答日時:
浪人したという事実は、不利にはならないと思います。
No.1...さんも仰っていますが、
・年齢制限のある企業さん
・年齢に強くこだわる企業さん
・若い人ほど、帰属意識に、早めに染まってくれるだろう?と考えている
企業さん
は、少なからずある...でしょう。
お勧めなのは、大学3年の現時点で、
就職の選択肢を、最大限に広げておくことです。
・公務員大卒程度(30前後まで受けられます)
・学生のうちに、教員免許を取得して置く
(将来のリストラ?etc...に備えて)
・他にも、興味のある資格は、できるだけ学生のうちに取得して置く
以上です。
参考になれば、幸い...です。
No.1
- 回答日時:
6浪という経歴は、就職活動において不利に働く可能性があります。
年齢制限のある企業や、多浪をネガティブに捉える企業もあるかもしれません。 しかし、6年間の浪人生活で培った経験や、挫折を乗り越えた経験は、面接でアピール材料になる可能性もあります。 例えば、人の気持ちへの理解が深まったことや、何事にも積極的に挑戦する姿勢が身についたことなどを強調できます。このことから、6浪でもあんまり苦にならないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 春から大学4年の26卒です。 現在、国家公務員の一般職を目指しているのですが、かなり厳しい状況です。 2 2025/03/07 09:43
- 就職 社会人として企業で勤めてる方 大学3年生、26卒就活生です。現在企業調べやインターン、本選考などのE 5 2025/02/17 19:44
- 就職 僕でも出来そうな仕事ありますか? 9 2023/09/11 21:22
- 就職 質問です。 2年浪人+半年留年で今年の9月に大学を卒業しました。 就活を一切やっておら 1 2024/12/19 20:01
- 医師・看護師・助産師 看護学生の就職について 現在地方のFランク看護大学3年の男子看護学生です。私は諸事情により大学を3年 1 2024/12/10 19:37
- その他(悩み相談・人生相談) 一浪でFランは人生終わりですか? 去年高校を卒業してから現在までの1年間ずっとフリーター生活なのです 9 2024/03/09 21:38
- 大学・短大 去年の4月から、理転浪人した者です。将来ネットワークエンジニアかセキュリティエンジニアになりたいと思 6 2024/02/18 22:00
- 就職 2年浪人し、半年留年し今年の9月に卒業した25歳です。 今から就活をしてどこかの企 5 2024/12/16 01:51
- 就職 質問です。 2年浪人+半年留年で今年の9月に大学を卒業しました。 今から26卒として懸 2 2024/12/21 16:56
- 大学受験 M1グランプリに昔から憧れがありました。 現在は高校三年生で、令和ロマンやストレッチーズを輩出した慶 4 2024/12/06 01:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明るいコミュ障と根暗なコミュ...
-
なぜ、レンジローバー ディフェ...
-
ラベンダーの発音の強弱は、 ’’...
-
自分の「死」について思うこと
-
反論してくる人や厳しいこと言...
-
教えてgooがサービス終了したら...
-
この間、投稿したことに対して...
-
どうすれば、愛される人になれ...
-
これから女性の生涯未婚率が1/...
-
コンビニの社員って誰でもなれ...
-
素朴な疑問です。 職場に社内結...
-
事故を起こしてしまったかもし...
-
昔の方が生きてる実感がする
-
自分は、底辺の国立大学工学部...
-
今度はタクシーかイヤーに乗る...
-
【現状】大学3年、就職活動中で...
-
皆さんアドバイスください。 自...
-
興味ある色が緑色から黒色の変...
-
汚い話で申し訳ないのですが、...
-
私の勘違いでしたらすみません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報