重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学の卒業がかかった単位を落としてしまいました。
そのため、異議申し立てと再試の申請をしてきたのですが異議申し立ての結果と試験内容発表日が海外に行く日と被ってしまいました。
またその海外に行く当日に再試の内容がレポートなのか学校で試験なのかがわかります。そのため、1日でも早くどうにか教えていただけないかと教授にメールしたいのですが、以下の内容で問題ないでしょうか。 

本日〇〇の成績を確認しました。
⑴〇〇では1回〜7回までの授業内容のレポート課題30%(中間テスト)
⑵8回〜15回までの授業内容についての評価70%

私はすべての講義に出席しテストも受験させていただきました。試験対策も行い、定期試験で最低でも両方で6割は超えていると考えていたため、本日異議申し立てをさせて頂きました。

そこで大変勝手ながらであるのは重々承知なのですが、昨年度から○月〇〇日に海外に行く予定があり、異議申し立ての結果と、再試験方法発表日と被ってしまいました。
そのため、早めに教えて頂けませんでしょうか。
お忙しい中お手数をおかけして大変申し訳ございませんがよろしくお願い致します。


自分が身勝手なのは重々承知ですし、海外はキャンセルができないのです行かないという選択はしますが、ほんの少しの希望にかけてのメールを送りたいです。

質問者からの補足コメント

  • たくさんのご回答ありがとうございました!

      補足日時:2025/02/20 13:57

A 回答 (7件)

これまでに、正しく異議申し立てはしてきたのですよね。


だったら、それを繰り返す必要はないです。

「○月○日、○○にて進級判定についての異議申し立てをさせていただきました○○です」
だけでいいです。

私ならメールせず、すぐに担当教授のアポを取りますけどね。
本当に採点ミスなのか成績不良なのかわからないから、出方を決められない。
そういう交渉にメールは向かない。
出方を見ながら絶妙なコミュニケーションするものです。
相手も人間です。
なんでその一手間を惜しむの?人生かかってるのに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます!

担当教授が本日いなかったため、アポを取れませんでした。担当教授がいついるのかわからないため、やはり直接会ってお伺いできませんでしょうか。のメールの方に変更した方がいいですよね。

お礼日時:2025/02/19 18:05

単位認定の「判定」に対する「異議申し立て」なのですかね。


その判定がおかしいと。

「異議申し立て」が却下されれば、追試もレポートも関係なくなりますが。

単位認定権者は、その講義の教員ですから、まずやるべき事は「なぜ単位が認定されなかったのか」ですよ。

そのうえで、説明内容に事実関係の誤りとかがあれば、「異議申し立て」となるのです。

「両方で6割は超えていると考えていた」というのは、客観的な事実ではなくて、勝手な解釈でしょ。

「単位認定の基準を満たしていなかった」と説明されたら、どうするんですかね。

「海外に行く日と被ったこと」を問題にしていますが、それ以前に、「あなたの異議申し立てに正当性があるのか」なのですよ。

一般的には、単位を落とした、落ちた原因を教員に聞く、納得したら「単位認定のための追試なりレポート提出」をお願いする、となるのです。

教員に「哀願する」のです。
教員が受けてくれるかどうかは別ですが。

この質問の内容だと、「あなたは正しい」、「教員は追試なりをやるはず」「それが試験なのかレポートなのかを知りたい」ということで、一方的に勝手なあなたのストーリーになってしまっています。

ま、最悪の場合でも6月卒業は可能ですけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
私の学校では、テストの問題用紙が回収されてしまい客観的な事実を述べることができません。どのような問題だったからある程度覚えていますが、正確な内容や答えた回答は正直覚えていませんが、一緒に受験した生徒と答え合わせをした結果自分が6割以下というのが考えられません。

そのため、考えていた意外の表現が思いつかず…
また、私の学校では卒業前の試験だけはレポートや再試験というのが設けてもらえるというのが学校で発表されていますのでそちらは受ける前提でお話を進めさせていただきました。
説明不足で申し訳ございません。

お礼日時:2025/02/20 10:02

人生の重大な岐路の一つだと思うので遊びと天秤にかけるような行為はやめましょう。


今年度卒業するために最大限の安全策をとるべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい。もちろん。試験を再受験するのは決まっていますが、その発表日時を1日だけでいいので早く教えていただけないかをお聞きしたいのですが。それもやめた方がいいでしょうか…

お礼日時:2025/02/19 18:07

就職も決まっているんですよね?



海外をあきらめて、
卒業のために最善を尽くすべきです。
    • good
    • 2

留学や学会出席ならともかく遊山旅行じゃ逆効果でしょうね。

    • good
    • 2

再試の結果確認と海外渡航とどちらが大事なのか、天秤にかけることですね。

海外渡航なんて、いつでも行けるのではありませんかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい。ほんとにごもっともです。
もちろん、再試験の場合は海外には行きませんが昨年の8月から予定を立て卒業旅行で初海外に行き、一生思い出に残るものだと思っていましたので…これからは皆働き、予定を合わして海外なんて行けないだろうって思うと中々すぐには諦めがつかなくて…

お礼日時:2025/02/19 17:37

落とす貴方が悪いので文面は問題は無いですが、単位より海外が大事に見え、舐めとんか?


と思われる可能性が高いです。

私達の時代はメールよりも必ず会い、お願いするのが基本でしたが今の時代がどうかは分かりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね…そう思われるのが普通だと思います。自分自身、反対の立場だったらふざけんなって思います。

私も会ってお話ししたいのですが、その場合は文面を変えて、異議申し立てをさせていただきました。
の後に、ご質問があるため直接お会いできるお時間を頂けませんでしょうか。で大丈夫でしょうか。
何度もすみません。

お礼日時:2025/02/19 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A